今回は、日本人のサッカー選手のかっこいい良くオシャレな髪型TOP10を
ランキング形式で紹介したいと思います!
サッカー選手は、プレイはもちろんですが見た目も注目されがちですよね。
そこで、日本人のかっこいい髪型・おしゃれな髪型を教えていきたいと思います。
これらを真似て皆さんもモテモテになりましょう!
10位.香川真司
兵庫県神戸市垂水区出身の選手!
髪を片方に流しサイドを刈り上げるスタイルです。
また、トップは少し長めに残し上に持ち上げることで、ボリュームを出しています!
髪質関係なく真似できる髪型ですね。
9位.槙野智章
広島県広島市西区出身の選手!
10位の香川と少し似ていますが、サイドの刈り上げ方・髪の流し方が違います。
両サイドをツーブロックで刈り上げトップにボリュームを出すヘアスタイル。
トップの髪もサイドの髪もオールバック風に後ろに流しています。
髪質が柔らかい人は、ハードワックスでするといいでしょう!
8位.山口蛍
三重県名張市出身の選手!
少し髪を伸ばし前髪を持ち上げサイドに流すヘアスタイル。
バックも刈り上げたりせず長いままです。
実際この髪型がカッコいいのは、髪を染めているからというのも理由の1つです。
*髪を染めてない人は、別のヘアスタイルをおすすめします。
前髪が浮きにくい方は、ワックスした後に生え際にスプレーなど使うと安定させる事が出来ます!
7位.南野拓実
大阪府泉佐野市出身の選手!
髪を長くし全体的に片方にに流すヘアスタイル。
サイドに関しては、髪を流す方と反対側を短めに切りアシメにします。
サイドは、ツーブロックも入れているようです。
この髪型は、パーマもかけているようですがパーマがなくてもかっこよく決まります!
6位.酒井高徳
新潟県三条市出身の選手!
髪は長めですがサイドに流すことでデコを出し爽やかなイメージを出すスタイル。
前髪は上に持ち上げサイドに持っていく
サイドとバックは、髪の量を少なくし真っすぐに下ろしています。
この髪型に関しては、クリーム状のワックスではなくジェルワックスでセットするのが良いと思います!
5位.中田英寿
サイドをがっつり刈り上げ、トップを持ち上げるソフトモヒカンスタイル!
前髪とトップも短く切り上に持ち上げます。
バックも刈り上げており全体的に超短髪となっています。
このヘアスタイルは、ワックスのみでセット可能で髪質によっては、整髪剤無しでセットする事もできると思います。
4位.阿部裕葵
髪は短くは切らず後方とサイドに流すヘアスタイル!
もみあげの部分とサイドを少し刈り上げていますが、そこ以外は特に切らないシンプルなカット!
ワックスで前髪を持ち上げる。サイドとトップは生え際に沿って流しているようです。
髪をあまり短くカットしたくない方にはおすすめのヘアスタイルですね。
3位.本田圭佑
大阪府摂津市出身の選手!
全体的に短くカットし、片方に流すヘアスタイル。
たまに、がっつり刈り上げる時もあり綺麗なアシメとなっています。
短髪のため運動する時も崩れにくく、安定した髪型を維持できます。
また、ワックスなどの整髪剤を使わなくても整う髪型です。
2位.内田篤人
静岡県田方群函南町出身の選手!
スポーツ選手にしては髪が長いですが、真ん中から片方に髪の流すアシメスタイル。
サイドやバックの方も特に刈り上げたりは無く、真っすぐにしています。
トップの方は、少し髪の量を減らしておりトップの髪が浮くようにしてあります。
1位.柿谷曜一朗
大阪府大阪市出身の選手!
ウルフカットの短いバージョンの様なヘアスタイルです。
全体的に髪の量は減らしてあり、髪を前方に流しています。
前髪は垂れてこないように短くカットされ、サイドは少しだけツーブロックが入っています。
後方は刈り上げており、全体的に軽くしてあるようです。
このヘアスタイルを作る時は、ワックスとスプレーは必須ですね!
最後に
実際に日本のサッカー選手の髪型を調査してみて思ったのですが、結構似ている髪型の選手が多く感じられました。
全体的に見て、サイドにツーブロックを入れたり、サイドとバックを刈り上げたりする選手が多く見られました。
やはり、スポーツする上での髪型による風の抵抗など考慮しているのかもしれないですね。
それを考えていても選手たちは、おしゃれ且つ試合中も崩れない髪型をしています。
サッカーのプレイはもちろんですが見た目のやっぱり大切ですね!
ちなみに海外のサッカー選手も様々なヘアスタイルがあり、とてもかっこよかったのです。
どちらかというと、日本の選手より海外選手の方が個性がある髪型でした!
是非皆さんもこれらの髪型を真似て、おしゃれ!かっこいい!と言われる髪型を目指してください!