前回の話をおさらいしましょう。
ビッグマムが兎丼で暴れ回りクイーンの罠により一時足止めされ、その隙に百獣海賊団によって鬼ヶ島へ連行してしまういました。
そして、兎丼に取り残されしまったルフィ。海楼石の錠もなく自由になったルフィは、兎丼を占領しようと考える。
兎丼では、おしるこが無く激怒したビッグマムが暴れまわったため色んな問題が起きました!
前回の947話を知らない方はこちらへ↓
今回起きた問題のキーワードは
・赤鞘九人男 河松の登場
・ルフィが覇気強化のため修行を始めた
・お菊の正体
これらの内容を教え考察していきたいと思います。
Contents
赤鞘九人男・覇気強化
今回948話では、今まで13年もの間牢獄に囚われていた
【赤鞘九人男】の1人
河童の河松こと
光月家家臣 横綱河松
が登場しました!
今まで牢獄に囚われておりセリフだけで姿を見せなかった河童の河松、その姿は案外可愛く皆からも愛されているようなキャラでした。
牢獄から出る際は
「櫓流桜!」やぐらりゅうおう!
と覇気を使った技で出てきました。
この技は、戦桃丸の技(足空独行)アシガラドッコイと似た技で他にも冥王レイリーやゴルゴン三姉妹の1人ボア・マリーゴールドが見せた技に似ていました。
武装色の覇気だが、弾くような技!
河童の河松もここでその技を見せており、自分で相撲を得意と言っておりこの覇気もどことなく相撲の突っ張りに似ているので、この覇気を極めている可能性がかなり高いですね!
ルフィ自身のこの弾くような覇気を使いこなせると、カイドウの固い鱗を壊せる感じがするとイメージしていました。
今回の最後のシーンでは、ルフィと一緒に戦う姿勢を見せていたため
さらに、刀を持って登場していたため
もしかすると、ゾロにも和の国ならではの覇気の使い方を教えてくれるのかもですね!
お菊
今回の話で、お菊はヒョウ五郎親分から「皆に正体を明かせ」と言われました。
すると菊は鬼のような面をかぶり正体を明かしました!
菊の正体は、おでん城で死んだはずの
和の国1の美青年剣士
【残雪の菊の丞】という事が判明しました。
さらに可愛いキャラと思っていましたが、実は男で心が女なだけだったのです。
男性ファンには、がっかりの情報だったかもしれませんが戦力としては強力だと思うので期待したいですね!
最後に
今回の話で、おそらく弾く武装色の使い手「河松」が兎丼を脱出するまでにルフィに覇気の使い方を教えてくれる存在なのだと思いました!
和の国では桜流と言われる覇気
文字の通り覇気を流すように使う技!
内部に覇気を流し壊すような技術!
これらを使いこなすためルフィの修行が始まっていくのでしょう。
まだ、河松がどんな人物か分かりませんが、ルフィがヒョウ爺を救う姿を牢屋から見ていたと思うので修行を付けてくれる可能性は高いですね。
これからさらに強くなっていくルフィ。最終的にどのような技を身に着けるのかワクワクしますね!
また、覇気を流すなら覇王色の流せるのか?まども気になってきますね。
その辺の情報も分かり次第教えていきたいと思います!
好評だったため、次の話の予想をSNSやYouTubeと自分の意見を交えて考えてみました。
よろしければ一緒に見て楽しんでください↓