今回は、ルフィのギア5の姿を考察してみました!
現段階では、ルフィには4段階の能力を上げる力を持っています!
まずは、今までのギアをおさらいしてみましょう!!
Contents
ギア2(セカンド)
初めにウォーターセブン
対ブルーノ戦でギア2を発動させました。
ギア2は両足をポンプのように使い、血液の流れを加速させる技!
普通に考えると血液の流れが速くなるのは過度な運動をした時や高血圧の時などです。
しかし、ルフィはゴム人間のため支障なく使えるのです!
技は「ジェット~」と言い通常の技とは違い、スピードがとてつもなく早くなっています。
身体の形状は変わりませんが、全体的に赤くなることと水蒸気のような煙を身体中から出しています。
覇気を覚えてからは、初めに行っていたギア2を発動する時の構えをしなくてもできるようになっていました。
ギア3(サード)
次にギア3です。
これも同じくウォーターセブンの対ルッチ戦で使用しました!
上記のギア2では、威力が足りず手こずっていたのでパワーに特化した能力として発動しました。
ギア3は骨に空気を送り、体の一部を膨らませて巨人族のような手や足を作り上げる技です!
動きは遅いですが、威力は抜群です!技の初めに「ギガント~」と言い攻撃します。
これには1つリスクがあり使用した後は、空気が一気に抜け小さくなってしまうのです。
しかし、頂上決戦の後に冥王レイリーと修行した後からは発動後のリスクがなくなっていました!
さらに覇気を覚えてからは、ギア3に武装色を混ぜ「像銃(エレファントガン)」など強力な技も身につけました。
ドレスローザでは、英雄ガープと同じ世代のドン・チンジャオ(懸賞金3億の男)を相手にギア3と武装色を交えた技「雷将.像銃(トール.エレファントガン)」で勝利しました!
ギア4(フォース)
バウンドマン
そして今のルフィの最終段階であろうギア4です!
これは2年後のルフィ達がドレスローザで七武海のドンキホーテ・ドフラミンゴと対決した時に出てきました!
ギア4は筋肉に空気を送り、体全体を膨らませる技です!
これも見た目の変化があり、体が全体的に大きくなることとギアシリーズで初となる歌舞伎のような模様がルフィの体に出てきます!
このギア4は、パワーだけでなくスピードも強化され素早くなります!
これにも同じくリスクがあり、使った後はヘロヘロになり覇気をしばらく使えなくなるのです!
ここの弱点に関しては、まだ克服していないようですね。
スネイクマン
ビッグマム海賊団の3将星の1人シャーロット・カタクリと戦闘した際に出した技!
懸賞金10億超え、四皇のNo.2を倒した時のギア4のもう1つのスタイル
バウンドマンよりスマートな体系になり、スピードやリーチに特化しています!
歌舞伎のような模様は残っており強気な口調になります。
技の特徴としては、蛇のような動きをメインとした攻撃パターンで動きを読ませないように攻撃します!
また、カクカクした腕の動きで曲がるたびに加速する強力な技をもつ!
ギア5(フィフス?)予想!
ここからが本題で、今までの肉体強化から次の段階『ギア5』があるのではないか?もしくは能力の覚醒をするのか?と予想されているので色んな事を考察し個人的に考えてみました!
フレアマン?
ルフィは、ゴムゴムの実の能力者(ゴム人間)ですが技の中で何度か炎をだした事がありますよね!
それは魚人島でホーディージョーンズを倒した際に出した技「火拳銃(レッドホーク)」です!
皆さんもこの技が出た時「凄い!エースの意思を引き継いだの?」など思ったのではないでしょうか?
確かにゴム人間なのに火が出てくると設定上おかしいと思いましたが
実はゴムには発火する性質があり、火源がなくても発火点というものに到達したら火が出るらしいのです!
なので、ゴム人間ですが火がでる事はゴムの性質上おかしくなかったのです!
なのでもしかしたら、一時的にでも火をまとう技をメインに使うスタイル『フレアマン』になるのではないでしょうか?
実現するとエースファンにはたまらないでしょう。
悪魔の実 覚醒?
現段階で、悪魔の実には上の段階「覚醒」という能力がある事が判明しています!
ドレスローザ編でドフラミンゴがその能力を見せており、自分だけじゃなく周りの建物なども糸に変えていました!
この原理でいうとルフィはゴムゴムのなので周りをゴムに変えるのでしょう!
イメージとしては空島編のベラミーのようになるのだと思います。
しかし、まったく一緒という事は無いと思うので
周りをゴムにしたことで自分の攻撃の威力が上がるのはもちろんですが、仲間が突き飛ばされた時に壁に衝突する威力を軽減させるようなこともできるかもしれませんね。
いずれは手にするであろう覚醒の力どのように描かれるのか分かりませんが、どちらにせよ戦闘向きになる事は間違いないでしょう!
覇王色の強化 覇王化?
現在のルフィは、武装色と見聞色と覇王色を持っています!
そのなかで、見聞色に関してはホールケーキアイランドのカタクリとの対決で「少し先の未来を見る」という見聞色の能力を強化させることに成功しました!
そして、現在の話の国では武装色の能力にさらに上の段階がある事を知り強化させようといています!
頂上決戦後のレイリーとの修行で鍛えた覇気!これをさらに強化させることに成功しているルフィ!
見聞色・武装色の能力をさらに上げていくのは決まっていますが
気になるのは覇王色ですよね!
数百万人に1人の逸材と言われる存在!
現段階では、この覇王色は自分よりかなり格下の相手を威圧し気を失わせる技として使われています!
しかし、数百万人に1人の逸材の能力がこれだけというのはあまりにもさみしいですよね。
なので、覇王色の新しい使い方が出てくるのではないかと予想しました!
体に纏う形になると武装色と被ってしまうので、放出しするような力になるのではないかと考えました。
実際に覇王色を出す時は、アニメではトラファルガー・ローのルームのように描かれており広範囲にフィールドみたいな物が出てきます。
個人的な考えでは、覇王色を極めるとその覇王色を出した範囲ではロギア系の能力者の原型が留まったり、相手の動きが鈍くなったりするのではないかと考えました!
威圧だけで対象者を気絶させる覇王色!極めると同じくらいの敵や格上でも動きを鈍くさせたりする事ぐらいできるのではないでしょうか?
仮に武装色のように覇王色を身にまとうスタイル(覇王色 化)になったとしたら、攻撃力や防御力だけでなくジャンプ力、耐久力など全ての身体能力が上がっていくのではないかと思います。
かなり、個人的な考察も入っていますがこのようになると面白そうですね!
まとめ
数々の強敵達と戦い戦闘能力を上げているルフィ!
四皇のNo.2を倒す程の力を手に入れる事に成功していますが、まだまだ強敵は残っておりどのように戦っていくのかとても気になります。
ギア4の次の段階ギア5があるのか?もしくは覇王色の強化版が出てくるのか?悪魔の実の覚醒の力がでてくるのか?など
色んな考えがありますよね!
今回の考察でも色んなことを述べさせていただきましたが、個人的に1番可能性が考えられるのが「悪魔の実の覚醒」があると思います!
ギア5と言う形で新しいスタイルになると原型を離れていきそうなので、体系の変化はこれ以上無いのではないかと思います。
能力の覚醒ならどの状態でも対応できそうですし、実際に使っているキャラもいたので可能性は十分あります。
また、覇王色にも次の段階もあると思います!この記事の覇王化の所でも説明してはいますが、数百万人に1人の能力にしては需要が少なすぎます!
なので今後誰かが修行を付けて覇王色を強化させていくのではないでしょうか?
しかし、これは和の国ではなくまだ先の話になると思います!
個人的な考えとしてはとしては、シャンクスと出会った時に最後の師匠として「海賊王としての王の資質」を教えてくれるのではないでしょうか。
色んな考えがあるとは思いますが、強化版があるのは間違いないでしょう!
いつでるのか?どんな力を持っているか?楽しみですね!
*ちなみに他にも色んな体系スタイルがありそれは別の記事で紹介したいと思います!
この記事を読んで共感してもらえたり、楽しんでもらえたら幸いです!
コメント
ども!ワンピースファンです!
考察読ませて頂きました。
ゴムの発火する性質に目をつけるのは面白いなと思いました。
ただ一点申し上げたいのですが、誤字脱字が多すぎます…他の記事も目を通させていただいたのですが、同じように誤字脱字が多いようでした。雑な文に目がいってしまい、ワンピファンとして、少し悲しく思います。修正に期待します。
目を通して指摘いただきありがとうございます!すぐに修正・訂正したいと思います!
今後、誤字脱字ないように再度記事の見直し・確認等行っていきたいと思います!
ワンピースファンに愛される記事になるように心がけたいと思います!
よんて さん 貴重なご意見ありがとうございます!