ウルージの伏線を考察!能力や今後の展開などを他の最悪の世代と比較し調査してみた!

今回は、最悪の世代の1人怪僧ウルージについて伏線や能力、今後どのような所で登場するのか?など考察していきたいと思います!

SNSなどで「ウルージさん」と親しまれ、独特な話し方や風貌から一部に絶大な人気があるウルージ!

今回は、あえてそこに触れず
原作から分かる情報で考察していきたいと思います!

プロフィール

本名:ウルージ

異名:怪僧

世代:ルフィと同じ最悪の世代の1人

海賊団:破怪僧海賊団の船長

悪魔の実:不明
明確には分かっていないが
能力者の可能性が高い

能力:体が大きくなり、パワーが上がる

同盟:不明

傘下:不明

船員:黒い服を着た船員がいる

特徴:空島出身、背中に羽が生えている

懸賞金:初登場時1億800万ベリー

*現在不明

初登場&能力

シャボンディ諸島にてルフィ達が上陸している時に同じく上陸していた海賊。

同じ最悪の世代のキラーと対決していました。

途中でX・ドレークが仲裁に入ったので、決着は尽かずに終わりました。

また、その後

大将黄猿とパシフィスタが来た際には、パシフィスタと1対1で戦いました。

最初は、攻撃を受けまくり一方的にやられていましたが
「さて、そろそろ反撃しますかね」
と言い

ウルージの体が大きくなっていました!




ここで能力者ではないのか?

という考えが出ました!

ダメージを受けると自分が与えるダメージが増える能力か?
カウンターのような能力なのか?

もし、これが能力としてあるのであれば

反射(reflection)を
メインに使う悪魔の実

リフリフの実

とか

反撃(counter)

カウカウの実

など

あり得るのではないでしょうか?

この2つで言うと

1つ目のリフリフの実の方が可能性はありそうですね!

リフリフの実の能力者
ダメージ反射人間!

元々タフなウルージにピッタリの能力で、ダメージを受けた分自分の体の筋肉の量が増えたり、身体能力が増したりするのではないでしょうか?

ウルージは、ビッグマムの幹部クラス(以前は4将星)の人物を1人で倒す事に成功しています!

この時はどのように戦ったのか描写は描かれていませんが、もしかすると相手が強ければ強いほどカウンターなどで倒しやすいのではないでしょうか?

*しかし、ウルージが絶えれる範囲でしか無理なのでしょう。

伏線&今後の展開予想

ウルージは、最悪の世代の中でも他のキャラと比べ登場シーンが少なく未だに謎多き人物です!

ビッグマムの幹部の1人を倒すという強さを見せつけましたが、他の幹部には敗北してしまいました。

新世界では、四皇の傘下に付くか・四皇に挑み続けるかしか、道はないと言われていました。

同じ最悪の世代でまとめて見ると

・四皇の傘下になった者

カポネ・ギャング・ベッジ
バジル・ホーキンス
スクラッチメン・アプー
X・ドレーク

・四皇に挑む者

モンキー・D・ルフィ
ロロノア・ゾロ
トラファルガー・D・ロー
ユースタス・キッド
キラー

・不明

ジュエリー・ボニー




この区切りで言うとウルージは
四皇に挑み続ける者
になるのではないでしょうか?

もしくは、まさかの今後登場するであろう

シャンクスの傘下として登場するのか!?

しかし、シャンクスの傘下という存在は今まで登場していないのでシャンクスは参加を作らない人物なのかもしれませんね。

そう考えるとウルージはどのタイミングで登場するのか?

展開予想は難しそうですね。

まとめ

最悪の世代でボニーの次に謎が多いと思われる怪僧ウルージ!

最後の登場シーンは、空島で傷を癒しているシーンでした。

今後どのような立場で登場してくるのか?ルフィ達と戦う事はあるのか?もしくは同盟を組むのか?

まだ、情報が少なく予想が難しいです。

しかし、最悪の世代というくくりで登場してきたキャラなので、この後も出てくるとこは間違いないでしょう!

今後もウルージについて考察していき、再登場した際には情報を追記していきたいと思います!

この記事を読んで共感してもらえたり、喜んでいただけたら幸いです!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連記事