今回の映画は20周年という事で、超豪華な内容となっていました!
懐かしいキャラから新しい情報まで、さまざまな内容がありました!
公開初日に情報を得る事が出来たので、少しネタバレとこの映画についての考察をしていきたいと思います!
少しネタバレ要素が入ってきます!
登場キャラ
まず、1番凄かったのが登場キャラです!
今までの映画で登場キャラが1番多く懐かしいキャラがたくさん出てきました!
少し普通に登場してきたキャラを役割ごとに分けて紹介したいと思います!
海賊
- 最悪の世代(全員)
- ワポル
- フォクシー海賊団
- ペローナ
- バルトクラブ
- 美しき海賊団
王下七武海
- バギー
- ハンコック
- 黒ひげ(最初だけ)
- ミホーク
海軍【戦場で戦っていた】
- スモーカー
- 藤虎(イッショウ)
- たしぎ
- ヒナ
- フルボディ
- ジャンゴ
- コビー
- ヘルメッポ
海軍中将
- モモンガ
- ダルメシアン
- バスティーユ
- メイナード
海軍【ちょっと登場】
- 赤犬(サカズキ)
- 黄猿(ボルサリーノ)
- 茶豚(トキカケ)
- つる
- ガープ(中将)
- センゴク
これだけでも豪華ですが、他にも多くのキャラが登場していました!
ちなみに、他の隠れキャラ・パンダマンなどについては
この記事で紹介しています↓
さらに詳しく全登場キャラを知りたい方はこちら↓
内容ネタバレ
海賊万博に招待されたルフィ達、世界中の海賊達がフェスタが開催地と決めた「デルタ島」に集結する!
ルフィ達が開催地についた時には、すでにメインイベントの「海賊王の遺した宝探し」の説明が始まっていました。
会場の中心の海に集まった海賊達!
その海の中心から
「突き上げる海流」
(ノックアップストリーム)が出てきて
その頂点にある島に宝がおいてありました。
海賊達は一気に「ノックアップストリーム」を登り始めます!
乗り遅れたルフィ達!
ルフィは急いで乗ろうとしますが、フランキーが
「ちょっと待て!」と言い
サニー号に改造した装備を付けます!
その名は皇帝ペンギン!
その翼と「風来バースト」を利用し一気に上昇気流に乗っかります!
勢いを増し上っている中、サニー号の部屋から
突如ボロボロの状態のローが出てきます。
ローは
「麦わら屋、今すぐこの島をでろ!」
と言います。
ローは、この海賊万博での本当の目的を知っているようで、引きつづき調査をしなくてはいけないと言っていました。
ボロボロのローをほっておけないルフィは、ローを手助けするようにチョッパーに依頼しました!
そして、「謎を調査するのなら任せて」とロビンも同行
「調査ならお手のもの」とブルックも同行
ロビンちゃんのボディーガード役でサンジも同行
結果、ロー・チョッパー・ロビン・ブルック・サンジで謎を解明するべくルフィ達と別行動に移りました!
上昇気流の中から抜け出す事が出来ないため
シャーク・サブマージ3号でノックアップストリームから抜け出し調査に向かいました。
その後ルフィ達は、他の最悪の世代の船を一気に越し宝がある島へ1番乗りで到着します!
宝を取りに来たルフィ達は、船を見張るチームと宝を取りに行くチームで別れます。
そこからルフィとゾロが島に上陸し、宝を目指します!
ですが、すぐに同世代の船長たちも到着しておりルフィ達の行く手を阻みます。
ルフィの前にはアプーが現れ、ゾロの前にはキラーが現れます!
ルフィが戦っているスキに、キッドが横を通っていきます。
しかし、それをベッジが追いかけたりドレークが追い付いたりと混戦になります。
そんな中、宝を最初に手にしたのはバギー!
ですが、バギーが宝の中身を確認した後に島で大爆発が起きます!
そして、爆発の後ウソップの目の前に宝が落ちておりウソップが手に取ります!
ですが、その場に大男が現れウソップを倒します!
それを見て激怒したルフィ!
バギーは、その大男を見て
「たとえあの宝がワンピースに繋がるものだとしても、、」
と言いました。
この大男は、鬼の跡目と呼ばれた男
ダグラス・バレットでした!
バレットは、この宝が欲しければかかってこいとその場にいる海賊達をあおりました!
そのには最悪の世代の海賊が集結しており、皆がそれぞれに攻撃を仕掛けます。
しかし、まったく歯が立たずルフィもろとも敗北します。
そして、その場の海賊を蹴散らしたころにバレットはフェスタに頼んでいた
バスターコール
を発動させました!
バスターコールにて、集まった大量の軍艦!
しかし、それこそがバレットの目的の1つだったのです!
バレットは、ガシャガシャの実の能力者でさらに悪魔の実の覚醒も使えました!
色んな物を自分に取り入れ合体させる能力があります。
そのため集まった軍艦もろとも自分に取り込み大型ロボになりました!
しかも、それに加え覇気も纏えるようになっていました。
誰にも止める事が出来なくなったバレット!
しかし、陰で動いていたキャラがおりその人物たちが作戦を考えていました!
そも人物は、クロコダイルです!
ロー達と調査をしている所、クロコダイルに遭遇しローだけがクロコダイルと同行します。
さらに、この島に何かあると単独(+たしぎ)で乗り込んでいたスモーカーとも遭遇しフェスタ達のたくらみでもあったバスターコールが発令されたことを知ります!
他にもこの海賊万博に対し、調査をしている者がおり
それは、サボとCP-0のルッチです!
また、バスターコールの発令と同時くらいにルフィを探しにハンコックが島へ上陸しました!
そんな中、バレットに敗北したルフィを傷だらけのウソップが担ぎ仲間のもとへ連れて行こうとします。
体力の限界が来て倒れたウソップの所にチョッパーとブルックが登場します。
チョッパーの治療で少し回復したルフィ、再びバレットに挑みますが力及ばずぶっ飛ばされてしまします。
しかし、飛ばされた先にはクロコダイルとローがいました!
さらに周りには、ハンコック・バギー・スモーカー・サボもいました!
ローがそこにいる皆に作戦を伝えようとしますがルフィは作戦を聞かず
と言いバレットに向かい技を仕掛けました!
ロー達は作戦通りに動き
ローがクロコダイルの砂をバレットの能力の中に紛れ込ませ合体できないようにしました。
更にサボとスモーカーの雲と火の攻撃+ハンコックのスレイブアロー
続けてバギーの特性マギー玉+ルッチの乱脚
ルフィのギア4に3の骨風船を混ぜた技!
キング・キングコングガン!
を放ち、バレットを倒しました!
バレットを倒したことにより、宝を手にしたルフィ!
その宝は
最後の島『ラフテル』への
エターナルポース
それを見た瞬間、ルッチとクロコダイルがルフィを攻撃しようとしますが、ルッチはサンジがクロコダイルはゾロが止めました!
しかし、その宝を自分で壊してしまったルフィ!
最後には、島を抜け出そうとしますが、軍艦の大群が残っています!
そんな中、ルフィ達の船と軍艦の間に炎上網が現れます!
それを見たルフィが、横を見ると
歌姫アンの能力で出てきた
エースとサボ
が背中合わせで船首に立っていました!
こうして、サボと(エース)のおかげでルフィ達は軍艦の追ってから逃れることが出来ました!
注目シーン
色んなシーンがあった中で、個人的に注目して見たシーンを紹介したいと思います。
まずは、【海賊王が遺した宝】です!
その宝は実際に存在しその正体は
最後の島『ラフテル』への
エターナルポースでした!
海賊王ゴールド・ロジャーが遺した
ワンピースに繋がる大切な宝!
どの海賊でも必ず手に入れたいと思う最高の宝!
このラフテルへのエターナルポースを
最後は、ルフィがこれを手にしたのですが
と思ったのか?
ルフィは、自分の手で壊してしまいました!
さすがは、ルフィ!
近道などを嫌い、純粋に冒険を進めて行きたどり着くという目標があるのでしょう!
次に注目したのは
ゾロと大将(藤虎)が戦うシーンです!
2人の戦いは、決着がつかず藤虎は
別の戦場に行くためにその場を去ります。
その時に「これは、餞別です!」と言い
能力で隕石を落としてきました!
ゾロはその隕石に対し、ドレスローザでドフラミンゴの幹部ピーカを倒した時の技で隕石を真っ二つに切りました!
*ちなみにその時の技名は
一大・三千・大千・世界
(いちだいさんぜんだいさんせかい)
この技は使う時に決まったセリフがあり
九山八海一世界
千集まって小千世界
三乗結んで
斬れぬものなし
と言います!
今のゾロの一番強い奥義の様です!
しかし今回は2つに切っただけで、その後はさらに切る事はできず島に落下しそうになりました。ですが、その時にミホークがその隕石をさらに細かく切りった事により被害は出ませんでした。
この行為は
ゾロを手助けしたのか?
もしくは、師匠としての強さを見せたのか?
分かりませんが
ここでゾロとミホークの力の差を改めて見せつけられるシーンとなっていました。
また、ここでもう1つ驚いた事は
ミホークとペローナは、仲間同士として一緒にいる事です!
ミホークは、今まで一匹狼といて登場してきたのに今回の映画ではこの隕石を切った後にペローナに対し「行くぞ!」と言っていました!
この言葉からして、ペローナは今後もミホークと同行して出てくる事が多くなってくると思います!
もう1つは確定ではありませんが、one-pieceのキャラで出てきそうにないキャラが出てきました。
これは予想ですが、作者の
尾田栄一郎さん
的なキャラです。
一瞬だったので分かりにくかったですが、明らかに一般人のようなキャラで出ていました!
これに関しては詳細が分かったら追記していきたいと思います。
次は、ウソップとルフィの友情のシーンです!
ウソップがロジャーの遺した財宝の宝箱を手にしてしまった事によりバレットに攻撃されてしまいます。
それにルフィは、激怒し戦いますが敗北し気絶してしまします。
ウソップが怪我でボロボロになったルフィを必死に運ぶシーンで、チョッパーが2人を見つけ先に傷を負っていたウソップを治療しようとします。
その時に「俺は良いから早くルフィを」と言っていました。
このシーンは、少しインペルダウンのボンクレーとルフィがイワンコフに会った際に自分が毒を食らっている状態のルフィが「先にボンちゃんを助けてくれ!」と、かばうシーンに少し似ている気がしました!
次に名シーンと思ったのが、
革命軍のサボと海軍のスモーカーが対決する所です!
メラメラの実とモクモクの実の対決、同じロギアの為決着がつきにくく
その時サボが
「お前と俺とじゃ勝負がつかねぇ!」
と言っていました。
これは、以前アラバスタでエース対スモーカーのシーンがあった時に
エースも同じセリフを言っています。
このシーンでは、サボのエースの意思を引き継いでいるという思いが感じられました!
ちなみにこのシーンです↓
次に回想シーンの1つにサニー号に乗っている麦わらの一味が描かれており
そこにはすでに、ジンベエが入っていました!
すでに仲間として確定しているという伏線なのでしょうか?
原作では、ルフィ達がビッグマムの手から逃れる為に海に残って戦ってくれました!
その後の描写は描かれていませんが、この映画で一味として並んでいる絵があったので今後、登場し一緒に航海していく事でしょう!
最後のシーンは、ファン必見の名シーンでバスターコールを発令された後に逃げ場を探しているルフィ達に逃げ道を作ってあげるシーンです!
サボがアン(ビジョビジョの実の能力者)に何かをビジョンとして出してもらうように頼んでおり
その頼んで出してもらったのが
エースです!
サボがエース背中合わせで2人炎上網を出しルフィ達の逃げる航路を作りだしました!
このシーンは、ルフィが頂上戦争でエースを救った後に背中合わせになったシーンと重なっていました!
これも名場面を思いださせるシーンでしたね!
最後に
映画【スタンピード】を見て思った事は、今までの名シーンや懐かしのキャラの登場が多かったと思いました!
特にエース(アンの能力)の登場やサボとエースが同じセリフを言った所などエースファンには、たまらないシーンでした!
20周年という事で懐かしい事から色んなキャラの夢の共演!
本当に凄い作品となっていました!
他にも気になる伏線や気になるキャラなどいましたら気軽にコメント欄まで!
また、他にも名シーンと思った場面など
他にも懐かしいシーンがあったとの情報あれば、是非コメント欄で話しましょう!
最後に映画の感想と評価を見たい方はこちら↓
コメント
今日映画を見てきたものです。
伏線なのかは分かりませんが、最後のスタッフロールで出演キャラが流れている中「???」というキャラがいることに気づきました。
ネットやTwitterで「スタンピード ???」と調べてもなにも情報が出てこず、、、
あれは誰のことだったのかすごく気になってます、分かりませんか??
コメントありがとうございます。
皆さん気になった所ですよね!
今回調べた所、古川登志夫さんの所が???になっていたと思います。
そして、古川さんが務めていた声優を調べるとエースということが判明しました!
なので、その部分はエースだと思います。
まだ、確定がどうかは分かりませんが再度映画見たり・情報探してみたいと思います!
最後のedの時にレイリーさんの下の欄が
声優の名前は書いてあったのもも人物の名前は???でした
子役なら海賊Aとかちゃんと名前あるのにそのキャラって誰なんですかね?
声優さんの名前は覚えてませんが
古川登志夫さんという方なら
???はエースになります!
もし、違う声優さんなら
また、調査したいと思います!