エネル再登場の伏線を扉絵から考察!能力が覚醒すると強さは四皇並?

今回は、空島での強敵

神・エネルについて

考察していきたいと思います!

グランドライン編で登場した

自然(ロギア)系の敵、エネル!

ルフィがゴムという性質で有利に立つことが出来ましたが

他の一味のメンバーは全く歯が立たない強敵でした。

電気なので、普通に触れたらほぼ一発で負けてしまうような強さを持っています。

空島編で倒したため終わりと思っていましたが

その後、扉絵で月に行った後の話など

月での動向が描かれていました。

扉絵は、今までストーリーに繋がる事や

今後の物語の伏線などが隠されている事が多くあります。

そのため、今後エネルが登場するのか?

再登場するなら何編で来るのか?

ワノ国なのか?

など

気になる点を考察していきたいと思います!

また、他のキャラとの強さも比較したいと思います。

プロフィール

本名:エネル

身長:266cm

年齢:37歳→39歳

異名:神(ゴッド)

能力:ゴロゴロの実(自然系)

覇気:見聞色(心網)マントラ

特徴:自分の神のように言っている

懸賞金:不明

電気:Max2億V

強さは四皇レベル?

空島編のラスボスとして登場した

神・エネル!

ゴロゴロの実の能力者で

全身雷になるキャラです。

この時は、覇気を使えるものがおらず

全員が勝てる相手ではありませんでしたが

ルフィが唯一ゴム人間という性質で

雷の能力を無効化し有利に戦う事が出来ました。

それ以外のキャラは触れる事も出来ず敗北していました。

*ちなみに、ワイパーのリジェクトダイアルは効く様でした。

雷をメインに使い戦うキャラで

さらに技も多く持っていました。

雷なので人間に対し強力な技を持っており、技の多く持っているキャラでした。

電圧は、マックス2億Vまであり

大きな船を動かす程の動力源になることまで出来ました。

単純に考えると能力と見聞色だけでも十分強いキャラだと思います。

ここで、エネルの強さを比較するために他のキャラと比べてみたいと思います!

黄猿

海軍大将である黄猿!

ピカピカの実の能力者で光人間と言われています。

黄猿は光の速度で動き光の速度で蹴ると言われていますが

エネルも雷なので光と同じ速度では無いでしょうか?

雷は音を置き去りにするくらいの速さを持っています!

なので、速度としては黄猿なみの速さを出せる可能性がありますね。

光の速度で動き、雷の攻撃を飛ばしてくるなら

ほとんどのキャラが敗北してしまうのではないでしょうか?

光と雷、似た能力を持っている2人

2人が原作の中で出会った事はありませんが

ゲーム内(海賊無双2~3)では、2人の会話などもあり面白いですよ!

実際にエネルが再登場という展開があったら

是非、黄猿と出会って欲しいですよね。

シャーロット・カタクリ

エネルは見聞色の覇気が強力でしたが

他にも見聞色を極めているキャラと言えば

ホールケーキアイランド編で登場した

四皇ビッグ・マムの2番手

シャーロット・カタクリですよね!

カタクリは、見聞色を鍛えすぎて

少し先の未来が見えるというキャラでした。

そのためルフィとの対決でも先読みして攻撃を避け続けていました。

エネルは未来が見えるという表現はしていませんが

雷の能力と見聞色を合わせて見聞色を極めているようでした。

カタクリの見聞色とは、また違った形の強さですね。

もし、今後の再登場の際

悪魔の実の覚醒を覚えていたら

周り全体を雷に変えてしまう状態になるので

その場にいるだけで感電してしまいます!

もはや、ルフィ以外は動くこともできなくなるでしょう!

そう考えると、また再登場した際は

ルフィが倒さないといけなくなりますね。

扉絵(スペース大作戦)

エネルは空島で初登場し

最終的にはルフィに負けてしましました。

しかし、最後の描写で月に向かっているシーンがありました。

「さぁ行こうマクシム」

「夜に目映く浮かぶあの神の世界へ」

「限りない大地へ(フェアリーヴァース)」へ

このセリフを言った後は原作では登場していません。

そして、この後は扉絵で登場していたのです!

扉絵では

エネルのスペース大作戦!

と言った題名で描かれていました。

No.37話まで+最終回まである

扉絵の中でも長いストーリーとなっていました。

月に着いたエネルは、スペーシー中尉と出会い

宇宙海賊を倒しに行くストーリー性となっていました。

また、間には謎の壁画のようなものもあり

何か伏線が隠されている可能性が高いと思います!

今後のストーリーの伏線古代兵器の伏線など

色んな説が浮上しています!

エネルは現在は月にいますが、これから

スペーシー中尉を含めたエネル軍団が

地球に進軍してくるという展開があるのかもしれないですね。

ここまで、扉絵でストーリー性を出しており

進軍してきそうな伏線を貼っているので

再登場する可能性は高いのではないでしょうか?

まとめ

空島編の時は、ルフィ達は覇気を覚えておらず

ルフィ以外のキャラはエネルに対し太刀打ちできませんでした。

また、その時は自然系(ロギア)が最強の種族として扱われていました。

ですが、現在ではルフィ達も覇気を覚えているため

エネルに物理的な攻撃をすることが出来ると思います。

しかし

エネルは、見聞色の覇気(心網)を極めており

どんな小さな音にも反応し

そこに電撃を落とす事が出来ました。

ストーリーの中でも、空島の住人が

神(エネル)の悪い事を言っただけで

天より雷が落ちてきました。

これほどの見聞色の範囲を持っている者はいないでしょう。

さらに、エネルは自分の能力である雷の力も使い

電波を読み取り会話を聞く事が出来るのです。

雷の電波の能力を合わせる事により

国一国分の範囲の会話を聞き取る事が可能となっています。

この時から見聞色という能力の伏線が隠されていたのですね。

*さすが尾田先生ですね!

実際にルフィはエネルに勝っていますが、エネルはルフィと戦うとこよりも

月に向かう事を目標にしていたので

もしかすると、ずっと戦っておくと展開が違ったのかもしれないですね。

個人的には、ルフィとエネルの再戦なども見てみたいですね。

扉絵の伏線やキャラの人気度/強さから

もう1度登場する可能性は非常に高いと思います!

YouTubeの考察によっては

ワノ国で登場する!

ワノ国に父がいる!

ワノ国は元々空島だった?

と考察している人がいましたが

根拠が薄いなと思いました。

自分的には

エネルが来る必要性もないし

来たとしたらルフィに恨みがあるはずなので

さらに敵が増えてしまいます。

また、ワノ国と空島に接点があったとしても

接点があるからと言って必ず登場する訳ではないと思います。

確かに再登場のタイミングを考えるのは

難しいと思いますが、ワノ国で登場すると

キャラが集まりすぎて混雑するのではないでしょうか。

センゴクもワノ国には強者が集まると言っていましたが

エネルまでは来ないと思います。

エネルは、黄猿並の素早さを持ち

カタクリと同様、見聞色を極めています!

グランドライン編で登場していましたが

新世界編でも十分通用する強さだと思います!

ルフィは天敵なので今戦っても勝てる可能性は少ないですが

他のキャラには相当厄介なキャラでしょう!

四皇相手にもいい勝負を繰り広げるのではないでしょうか。

中々、エネルの再登場のタイミングなどは

予想しにくいですが、いつも読者を驚かせてくれる

尾田先生の事なので最高のタイミングで

再登場させるのではないでしょうか?

今後の展開や再登場に期待して待ちたいですね!

再登場した際は、すぐに新しい記事書いていきたいと思います。

この記事を読んで共感してもらえたり、喜んでいただけたら幸いです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連記事



コメント

  1. Jasper Tassin より:

    Hi, i read your blog from time to time and i own a similar one and i was just curious if you get a