今回は、ワンピースの中で登場する
キャラクターの大きさを比較する表を
作ってみたいと思います!
ワンピースの登場キャラは
意外と大きいキャラが多いため
実際に比べてみたら
どのキャラが一番大きいのか
比較してみました!
麦わらの一味!
まずは、主人公ルフィのいる
麦わらの一味の身長を知りましょう!
・モンキー・D・ルフィ
172cm→174cm(2年後)
・ロロノア・ゾロ
178cm→181cm
・ウソップ
174cm→176cm
・ヴィンスモーク・サンジ
177cm→180cm
・ナミ
169cm→170cm
・トニートニー・チョッパー
90cm
・ニコ・ロビン
188cm
・フランキー(カティフラム)
225cm→240cm
・ブルック
266cm→277cm
こうやって数字にして見てみると
意外と全キャラ大きいですよね!
これを意識して次の一覧と
見比べてみましょう!
大きさ比較一覧
・ハイキングベア
7m
ドラム王国編で登場
登山マナーの一例を心がける必要がある
・パウンド
7.31m
ホールケーキアイランド編で登場
シャーロット・ローラ/シフォンの父
・シャーロット・プラリネ
8m
ホールケーキアイランド編で登場
アラディンの妻
・旱害のジャック
8.3m
ワノ国編で登場
10億ベリーの男
今後の展開も気になるキャラの1人
・百獣のカイドウ
8.5m
四皇の1人で最強の生物と呼ばれている
スマイルを大量に利用し
悪魔の実の能力者だけの海賊団を作っている
ワノ国でのラスボス的存在!
・シャーロット・リンリン
8.8m
四皇の1人、通称ビッグ・マム
現在ワノ国に入国しており
ルフィ達との直接対決が期待される!
・ゴーイングメリー号
11m
ルフィ達がシロップ村から
ウオーターセブンまで
乗り続けた大切な船(仲間)
・しらほし姫
11.87m
魚人島で登場
魚人島の人魚姫で
海王類を従える事ができ
古代兵器ポセイドンの異名を持っている
・海神ネプチューン
12.2m
竜宮王国の国王
上記のしらほしの父
・フランキー将軍
13m
魚人島で登場
形状記憶合金(ワポメタル)を
導入し作ったマシン
・オイモ
16m
ウォーターセブンで登場
門番役として政府たちに騙され
利用されていた巨人
・ゲルズ
17m
マザー・カルメルの回想シーンで登場
ビッグ・マムが幼少期の時に
羊の家にいた巨人族の子供の1人
大人になってからは
BD(バギーズデリバリー)から脱走しており
新巨兵海賊団の船医として扉絵で登場した
・カーシー
17m
オイモと同じく
政府に騙され利用されていた巨人の1人
・ハグワール・D・サウロ
19.5m
オハラの回想シーンの際登場
大将青キジの親友であり
ロビンの命の恩人
・バジリスク
20m
インペルダウンのlevel2の
猛獣地獄の牢番として登場
・山ひげのヤルル
20.5m
マザー・カルメルの回想シーンで登場
元巨兵海賊団の船長
世界最高齢の戦士
・滝ひげのヨルル
21.5m
ヤルルと同じく
元巨兵海賊団の船長の1人
2人は「巨人族の英雄」と言われている
・ブロギー
21.3m
通称:赤鬼のブロギー
巨兵海賊団を率いた頭の1人
・ドリー
22.6m
通称:青鬼のドリー
ブロギーと同じく
巨兵海賊団を率いた頭の1人
・ハイルディン
22m
巨兵海賊団の復活を目標に
航海を続けている巨人
ドレスローザでの一件を境に
麦わらの一味の傘下となる
・キングバーム
23.4m
ホールケーキアイランド編で登場
誘惑の森の主
ビッグ・マムのビブルカードを持つ
ナミによって支配される
・メガロ
25m
人魚姫(しらほし)の愛鮫
よく口の中を利用される
・バナナワニ
30m
アラバスタ編で登場
サンジにより秒殺される
・スフィンクス
30m
level2の牢番
麺類中心に言葉を覚えさせられている
・モーム
36m
アーロン一味の海牛
サンジとルフィに対しトラウマがある
・リトルオーズJr
38m
古代巨人族で
巨人族すらも見上げるような
規格外の大きさを持つ
エース奪還に対し執念をみせた戦士の1人
・ホエ
40m
ネプチューン王の愛鯨
ラブーンのようなビジュアルをしている
・イエティCOOL,BROTHERS
42.5m
パンクハザードにて雪山の殺し屋として登場
ロック&スコッチ
トラファルガー・ローにより撃退される
・シーライオン?
約55m
魚人島で上陸する際に
登場したライオンの海獣
ハモンドと共に登場
・サウザンド・サニー号
56m
宝珠アダムで作られた最高の船
これからもルフィ達を乗せていく船
・オーズ
67m
スリラーバーグ編で登場
かつて魔人と呼ばれた狂戦士
七武海のゲッコー・モリアにより操られる
・ドラゴン(パンクハザード編)
70m
パンクハザードで突如登場したドラゴン
錦えもんの下半身が刺さっており
しゃべったように聞こえていた。
・大入道ワダツミ
80m
フライング海賊団の船員として使われており
魚人島の戦いを期にタイヨウ海賊団へ入る
ホールケーキアイランド編では
ルフィ達をビッグ・マムから逃がす事に協力する
・スマイリー
150m
M(マスター):シーザーのペット
サラサラの実
モデル:アホロートルを食べたゲル状有毒ガス
毒ガスとなり、パンクハザード全域を
毒ガスの海に変えた
・サンファン・ウルフ
180m
インペルダウンのlevel6の囚人で
巨大戦艦と言う異名を持つ
現在、四皇である黒ひげ海賊団の一味となり
今後の登場に期待が走る!
・クラーケン
300m
海の伝説の生物の異名を持ち
船を狙い大海原を駆け巡る悪魔と言われている
後々は、ルフィが手なずけ
「スルメ」と言う愛称で呼ばれる。
・ラブーン
400m
グランドライン(偉大なる航路)の入り口
リバースマウンテンで登場した巨大な鯨
ブルックが乗っていたルンバー海賊団の帰りを待っている。
ルフィもまた会いに来るという約束を立て航海に出た。
・ピーカ
約800m
ドンキホーテファミリーの幹部の1人
通常の大きさではなく能力を使って
岩石を纏い大きくなった時の姿!
・海王類(超大方)
約6000m
ルフィ達が間違えて
カームベルト(海王類の巣)に入った際に登場
・像主ズニーシャ
約34000m
大昔に罪を無し歩き続ける事しか
許されていないゾウ
1000年もの間ずっと歩き続けている。
しかし、モモの助に許可を貰いジャックを撃退した!
*まだ未回収の謎の1つ
記事が完成次第追記します。
・空島の住人の影
約45000m
ルフィ達がマシラと交戦している時に現れた影
後に空島の住人の影という事が判明
・フロリアントライアングルの影
約53000m
毎年100隻は霧の中で消息を絶つ
スリラーバークが陰に潜める10年前より
ずっと昔からの謎!
その陰の中に出てきた赤い瞳を光らせた影
まとめ
今回ワンピースのキャラクターの大きさを比較してみましたが
意外と大きなキャラクターが多く登場していました。
今回は7m以上のキャラで一覧を作りましたが
やはり、巨人族が多くランクインしていました。
四王では7m以上はビッグ・マムとカイドウだけでした。
ちなみに、白ひげは578cmなので
今回は入っていません。
最後の方は、大きさが正確に出てないため
色んなSNSからの情報になりますが
大体の大きさを記載しています。
調査していた個人的に思ったことは
巨大なキャラの中には謎が多き人物が多いなと思いました。
初めの方の空島の影は
後々分かりましたが
最後のフロリアントライアングルの影は
未だになぞの部分となっています。
今後、別の記事で考察し
追記していきたいと思います!
また、最近登場している
「ナンバーズ」も巨大なキャラの1人なので
情報入り次第追加していきたいと思います!
今後も色んなキャラの大きさを比較していこうと思います!
この記事を読んで共感してもらえたり、喜んでいただけたら幸いです!