今回は、おでん対カイドウの対決について
考察していきたいと思います!
いずれ描かれることが期待される
元ワノ国将軍である光月おでんと
百獣海賊団のカイドウの対決!
今回は、その戦いの展開予想や
どんな描写となるのか考えてみました!
個人的な考えも入っているのでご了承ください!
Contents
カイドウとの対決
カイドウは、四皇のなかでも
「最強の生物」という異名を持っており
どのようにしたら倒す事が出来るのか
想像もつかない程の強いキャラです!
ルフィはワノ国に入国して
1度対決をした事がありますが
その時はカイドウに傷1つ付ける事も出来ず
一瞬で倒されていました!
*ちなみに、その時ルフィはギア4の技を
使っていましたが全く通じていませんでした。
どのようにしたらカイドウを倒せるのかと思っていた所で
登場したのが名刀「閻魔」です。
この「閻魔」はモモの助の父親である
おでんが持っていた刀で
唯一カイドウに傷を負わせた名刀として知られていました。
そして、その「閻魔」は現在
モモの助の妹である日和から
ゾロへと渡されました!
この展開から考えると
ゾロは「閻魔」を使う事が出来るので
カイドウと対決する時には
必須の人物となるでしょう!
現在ジャンプでの最新情報では
おでんの回想シーン(昔のワノ国の話)に入っています!
もしかすると
実際におでんが「閻魔」を使い
カイドウに傷を負わせたシーンが
描かれるかもしれないですね!
そして、その傷を負わせた部分が弱点となっている
可能性もゼロでは無いと思います!
カイドウ対おでんの描写
現在のジャンプの最新情報では
おでんが生存していた時のワノ国の話となっており
今後の展開としては、ワノ国が
乗っ取られる話までは描かれると思います。
回想シーンでは、まだ赤鞘九人男達も集まっておらず
おでんはオロチと遭遇したばかりでした。
今後の展開予想としては
・おでんが他の赤鞘九人男達と会う
・カイドウがワノ国に攻めてくる
・オロチが悪魔の実を手に入れる
・おでんが妻であるトキと出会う
これらの描写は描かれると思います!
そこで気になってくるのが
カイドウとおでんの対決です!
モモの助の父であるおでんは
カイドウによって倒されたという事が判明しています!
そのため
その描写は回想シーンで出てくることでしょう。
カイドウとの対決は壮絶な戦いとなる事でしょう。
また、四皇相手にどのように対決したのか?
そもそも20年前はカイドウは四皇だったのか?
なども気になる所ですね。
おでんもロジャーの船に乗り
最後の島ラフテルまで着いていったという強者です。
もしかすると、カイドウと同じくらいの強さを
持っていたのかもしれないですね。
モモの助が昔の出来事を思い出すシーンで
カイドウがモモの助に対し
「お前の父はバカ殿だ!」
と言っていました。
何に対しバカと思ったのかは分かりませんが
強さは拮抗していたが仲間を守るなどの行為をして
敗北してしまった為、バカ殿と言った可能性もありますね。
*カイドウは最強の生物と呼ばれていますが
敗北回数は7回と意外と多くあるのです!
もしかすると、まともに戦えばおでんが
カイドウを上回っており、敗北回数の中に
おでんも入っているのかもしれないですね。
ちなみに敗北回数についての記事はこちら↓
おでんがどのようにして
カイドウに傷を負わせたのか
またカイドウはどのような戦い方をするのか
回想シーンで描かれるなら
ルフィ達がカイドウを倒す時のヒントとなる
情報が得られるかもしれないですね。
もしくは、おでんが付けた傷は深く
20年経った今も疼くなど
弱点となっている可能性もゼロでは無いと思います!
まとめ
カイドウを撃退に向け
ヒントが隠されている可能性がある
おでんの回想シーン!
傷をどのようにして付けたのか?
カイドウはどんな戦い方をするのか?
注目すべき点は多いと思います!
また、トキトキの実の能力者
トキ様の描写や
オロチが能力者になったタイミングなど
他にも描かれるであろうシーンは多く存在します!
早くカイドウとの対決を見たいとの思いますが
カイドウを倒す為の謎が隠されている
可能性があるので、伏線が隠されていないか
しっかり注目して見ていきたいですね。
カイドウに対しては
色んなキャラが強い思いを抱いており
おでんの息子である
モモの助は、ルフィに
「カイドウを倒したい!」
「カイドウは親の敵でござる!」
と熱い思いを伝えていました。
ルフィもその思いを受け取り
カイドウを倒す事に強い思いが入っています。
また、おでんの家臣である
錦えもん達もおでんの意思を継ぐ者
として20年前の思いを背負ったまま
カイドウとの対決に挑みます。
現在は、ミンク族・侍達
麦わらの一味・ハート海賊団
赤鞘九人男のメンバーで挑むようですが
どのようにしてカイドウを倒していくのか
楽しみですね!
また、これらのメンバー以外にも助っ人が
来る可能性もゼロではないので
どのような展開となるか注目しておきましょう!