今回は、ワンピースのキャラ
ナミについて考察していきたいと思います。
麦わらの一味で圧倒的な
美貌を持っているナミ!
麦わらの一味では航海士を務めており
グランドラインで様々な航海術を見せてくれました。
また、新世界に入ってからも高度な航海が必要な場面でも
ナミの航海術で乗り越えてきました!
ナミは、麦わらの一味の中で
3人目として登場していましたが
正式に仲間になったのは5人目の時でした!
ナミには故郷であるココヤシ村を魚人海賊団に支配されるという
悲しい過去がある事は知っていると思いますが
本当の故郷はどこなのか?
家族はどこにいるのか?
など
実は、謎に包まれている過去も多くあります。
今回は、その謎の部分にも注目して
考察していこうと思います!
プロフィール
本名:ナミ
身長:169cm→170cm
年齢:18歳→20歳
異名:泥棒ネコ
海賊:麦わらの一味(航海士)
能力:無し
武器:天候棒(クリマ・タクト)
覇気:不明
懸賞金:1600万ベリー、6600万ベリー
特徴:可愛い
特技:泥棒
好きなもの:みかん/お金
初登場
ナミは、初登場の時より
天候を把握する力を持っているようで
スコール(雨を伴う疾風)が来ることや
天候の変化により、小船が転覆してしまう事など
把握する事が出来ていました。
*この時点で天候を予測する事ができ、雷雲や雨などを操れるキャラとして考えられていたのかもしれないですね。
また、ナミは初めの頃
海賊に対して拒否反応が強く
ルフィが海賊と言った瞬間
仲間になる事を拒否しました。
さらに「世界で1番嫌いなものは海賊!」とまで言っていました。
その理由はナミの過去にあり
海賊によって故郷を支配された事が原因となっています。
*詳しくは下記に記載しています。
ナミの悲しい過去
ナミは、赤ちゃんの時に
嵐により衰弱しきっていた所を
元海軍将校であるベルメールに拾われました。
海兵として戦い瀕死になっているベルメールの前に
ナミを抱いたノジコが現れ
戦場にも関わらずナミは満面の笑みで
ベルメール達を見つめ2人の心を救いました。
*ちなみにビブルカードの情報では、この時の場所は
東の海(イーストブルー)の
「オイコット王国」と表記されていました。
ナミは、姉的存在であるノジコと一緒に
ベルメールの元で暮らしていきました。
しかし、ある日
ナミ達が住んでいたココヤシ村に
魚人海賊団という名の海賊団が現れ
ナミの育ての親であるベルメールは
船長のアーロンにより惨殺されました。
その時は、アーロン率いる魚人海賊団は
ココヤシ村の住民に条件を出し
大人:1人/10万ベリー
子供:1人/5万ベリー
を払うという契約を結ばされました。
アーロンの一味であるクロオビが住民票的な物を持っており
それにより、ココヤシ村の情報を見ているようでしたが
ナミとノジコは突如
ベルメールが面倒を見る事になったため
幸いにも名簿に載っておらず
逃れる事が出来る状況でした。
しかし、ベルメールはそれに対し
ナミとノジが自分の子供であると言い
持っていた10万は、ナミやノジコの分
「私のが足りないよ!」と言い張りました!
ナミとノジコもベルメールの思いを聞いており
泣きながらベルメールの元へ行きました。
しかし、そんな事を気にしない
冷酷なアーロンは2人の目の前で
ベルメールを見せしめとして利用しました。
*その時のシーンはこちら↓
ナミは、初登場の時
「私は海賊専門の泥棒!」と言っており
この時は、ナミの目標が
アーロン一味から自分の住んでいた故郷
ココヤシ村を1億ベリーで買うという目標でした。
そのため、色んな海賊から宝を奪い
売りお金を稼ぐよう頑張っていました。
その時に泥棒としての技術を身に着け
海賊となった今「泥棒ネコ」と言う異名が付きました。
結果的には、アーロンにより
集めていたお金の場所が見つかり
今までの苦労が水の泡となり
絶望的な状況となっていましたが
ルフィ達が現れ、アーロンパークを破壊してくれました!
ルフィ達が登場してくれたおかげで村が救われましたが
それまでは、ずっと囚われた状況となっていたのです。
子供の時に親代わりであるベルメールを目の前で失い
その親の敵であるアーロンの元で
海図を書くために利用される日々を
送り続けていたナミ
村のみんなを救うために貯めていたお金も
奪われどうしようもない状況だったでしょう。
本当にルフィに出会えてよかったと思います。
謎の部分!
冒頭の内容でも述べていたのですが
ナミは、本当の出身地・本当の親
などの詳細が不明となっています。
そのため、サンジのように
本当の家族が登場し、ナミの本当の故郷などが
出てくる可能性もあると思います。
サンジと同じように王族の血筋で
地位の高い人物と繋がっているとか
政府側の人間に親が存在するなど
新たな情報が入ってくるかもしれません。
ビブルカードに記載されていた
「オイコット王国」というのも少し気になりますね!
また、ドラム王国編では
ドラム王国に着く前に高熱を出し
ビビが、ナミは元々理論だけで天候を予測しているのでは無い
「まるで体で天候を感じ取っているみたい!」
と言っていました。
これが、たまたまでは無く特殊能力なら
より過去の背景が気になりますよね!
ナミが見つかった時の嵐も
ナミに危機が訪れていた為
起きていたのかもしれないですね。
他にも、魚人島にて人魚姫である
しらほし姫に出会った時
しらほし姫から
「初めてお会い致しますのに」
「なんだかホッとします」
と言われていました。
それに対し、ナミは
「境遇が少し似てるからかな…」
と言っていました。
しらほし姫は、特殊な能力の持ち主で
海の王である海王類と会話をすることが出来るのです!
そして、その能力は
古代兵器「ポセイドン」
と言われており世界を変えるほどの力と言われています。
そんな人物から親近感を持たれる為
SNSなどでは
古代兵器の「ウラヌス」ではないか?
という説が上がっています!
本当は、天候を変えれる力や能力を持っており
それが世界を変えれる程の力を持っているという可能性もゼロでは無いですね。
これに関しては、まだ情報が少ないですが
この時の会話が重要となってくる可能性もゼロでは無いですね。
詳細が分かってきたら
別の記事を出し考察していきたいと思います。
漫画とは別ですが
映画「フィルムゴールド」で登場した
カリーナに関しては、泥棒仲間のような関係で
映画のみでの登場となりました。
カリーナとの出会いは
ナミが海賊専門の泥棒をしている時なので
ルフィ達と出会う前の話だったのでしょう!
*ここに関しては、特に伏線はなさそうでした。
まとめ
麦わらの一味の航海士であるナミは
過去に壮絶な出来事があり、本当に涙ぐんでしまうストーリーを持っています。
故郷のココヤシ村が魚人族である
アーロン一味に支配され
恩人であるベルメールまで失う事となりました。
それでも村のみんなを救うために
1人でアーロンの一味に入り
こっそりお金をため続けました。
しかし、それもアーロンにバレており
絶望的な状況となっていましたが
ルフィに出会えたことで救われました!
本当にルフィに出会えた事は
ナミにとって最高の転機だったのでしょう。
SNSでは、色んな説が立てられており
古代兵器の「ウラヌス」ではないのか?
という説も浮上していました。
人魚姫であり古代兵器「ポセイドン」とも呼ばれている
しらほし姫との絡みからこの話題が出てきたのでしょう。
まだ、出てきていない情報なども持っているナミ
今後、故郷の情報や本当の親など
色んな展開で新たな情報が出てくるかもしれないですね。
今後、新たに分かった情報や判明した事など
最新情報が入り次第、追記していきたいと思います。