ワンピース969話確定ネタバレ!おでん敗北!?ワノ国の笑い者となり絶望的な状況に!?

ワンピースの969話のネタバレ内容と考察をしていきたいと思います!

まずは、前回の968話のおさらいをしましょう!

*この記事は、2020年1月27日(月曜)発売される

週刊少年ジャンプからの情報です!

前回の話では、ロジャーの旅が終わり

おでんがワノ国へ帰国する事がメインに描かれていました。

ロジャーが最後の島から帰ってきました。

帰ってきたロジャーに対し赤太郎(シャンクス)が何やら質問しその後泣き出しました。

*もしかすると本当の宝を見つける事が出来ず寿命が近づいている為諦めたとでもいったのでしょうか?

世界中では、海賊王が誕生したとの「ビッグニュース」が出回り

海軍が以前より動き出すようになりました。

また、世間からロジャーが手に入れたすべてをまとめ

ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)と呼びました!

海賊達は奪う事を目的にしている人物もいる為

ロジャーが手にしたものを奪おうと動き始めていました。

しかし、ロジャーはそのころ

船員達に感謝の気持ちを述べており

ロジャー海賊団の解散を宣言しました!

以前、深海にすむ海王類が

「僕たちの王が生まれる」

「遠い海でも生まれるね」

「2人の王がまた出会う日を」

と話していました!

*1人の王は「しらほし」だと思いますが

ここで重要なのはもう1人の王ですね!

謎が多き人物「イム様」なのか?

もしくは主人公である「ルフィ」なのか?

ロジャーは、この時の会話を覚えており

自分たちを超える存在が本当の宝を見つけてくれると思ったのでしょう!

ロジャーは次の世代の海賊がワンピースを見つけてくれると期待を持ちながら

オーロジャクソン号を降りました。

船を降りる際、冥王レイリーに何か言葉をかけていました。

船員達全員が泣きながらロジャーを見送りました。

その後、船はワノ国へ向かい

おでんをワノ国へ送り届けました。

ワノ国へ戻ったおでんは妻であるトキと再会し

家臣である錦えもん達とも合流しました。

かってにワノ国を飛び出していたおでんは

国民から嫌われているかと思いきや

大歓迎で迎えられていました、

その理由は、トキが町人達の仕事を手伝い

おでんの冒険話を明るく話していた為でした。

しかし、それだけではなく

もう1つおでんの帰国を喜ぶ理由がありました。

それはおでんの父である光月スキヤキの推薦により

将軍の座を手に入れた「黒炭オロチ」の件でした!

オロチがカイドウ(後の四皇)をいう強い海賊をバックにつけており

オロチの横暴な行動にも逆らえない状況となっていました。

ですが、その労働を拒否した町民を処刑するという事件が起き

シビレを切らし錦えもん達がオロチの元へと乗り込みましたが

裏から手を回され光月家の跡取りとなる

モモの助の命が狙われました。

城の番に残った河松とイヌアラシにより

守られましたが最初の攻撃で

モモの助をかばったトキの足に矢が突き刺さり大怪我を負う事になりました。

その話を聞いたおでんは大激怒し

オロチのいる城に一直線に走りだし敵をなぎ倒していき

オロチの元へ到着しました!

オロチは焦っており、おでんをなだめようとしましたが

怒りで頭がいっぱいのおでんは

オロチに切りかかりました。

そこで968話は終わりました。

さらに詳しく知りたい方/今までの話を

おさらいしたい方はこちら↓

958話
約束の港
959話
960話
光月おでん登場
961話
山の神
事件
962話
大名と
家臣
963話
侍になる
964話
おでんの冒険
965話
黒炭家の
陰謀
966話
ロジャーと白ひげ
967話
ロジャーの冒険
968話
おでんの帰還

ちなみに、この記事はアニメや単行本でのみ見ている方には、ネタバレ要素が入っているので気を付けて読んでください!

今回のポイントはこちら

・側近は能力者!

・ロジャーの人生

・いざ行かん!

この3つについて考察していこうと思います!

バリバリの実の能力者!

オロチに切りかかったおでんでしたが

オロチに刀が刺さる直前で何かに阻まれました。

それは、オロチの側近にいる黒炭の先祖である

「黒炭せみ丸」の仕業でした!

以前登場した人物とは違う人物で

年老いているキャラですが悪魔の実の能力者でした。

その能力は「バリバリの実」

どんな攻撃も跳ね返す強力な能力です!

ドレスローザ編で登場したバルトロメオの能力ですね!

20年以上前はこの黒炭家の先祖がこの能力を持っていた事が判明しました!

バリバリの実の能力を前におでんは

なすすべなく悔しがっていました!

そこで、オロチに将軍の座を変われと言い出しましたが

オロチは反対し側近にいるマネマネの実の能力を持つ仲間に

おでんの父「スキヤキ」の姿を見せました!

それをみたおでんは父に何をしたのか問い詰めました!

ロジャーの人生と比較!

オロチの城に乗り込む姿を見て町の人々は

期待に胸を膨らませおでんの行動を見守っていました。

しかし、希望とは裏腹にその数時間後

オロチの城の前で裸で踊っていました!

オロチとカイドウの部下が笑う前で踊り続け

わづかな賃金を貰い帰っていきました。

雨の日でも雪の日でもおでんは

週に1度オロチの城の前で踊り

少しの賃金を貰い帰るおいう一連の流れを繰り返していました。

それを見ていた町の者はおでんに対し失望し

家臣である錦えもん達も不振に思っていました。

それが続いて1年後

おでんは新聞を受け取り泣いたり笑ったりを繰り返しました。

その内容は、ロジャーの処刑の事が記されており

同時に大海賊時代の幕開けとなったのです。

それを見たおでんは

「すげェなお前は」

「すげェ人生だ!」

と泣きながら言いました!

いざ行かん!!

おでんの帰還より2年後

モリアの「ゲッコー海賊団」

カイドウの「百獣海賊団」の戦争が勃発されました!

その時、剣豪リューマの墓荒らしも同時におきました。

そんな時もおでんは踊り続け笑い者とされていました。

しかし、妻であるトキも家臣も

わずかな恩人達もおでんを信じており何も聞かずに過ごしていました。

それから4年が経ちワノ国は何も変わりませんでしたが

5年目で遂にオロチが動き出しました。

オロチにおでんが

「船の方は?カイドウと、、」

オロチは

「何の話だ!」

と言われ絶望した表情をしていました。

*城で何かしらの契約をしていたのでしょう。

さらにオロチの手に負えなかった

花のヒョウ五郎はカイドウの手により捕えられ

子分やヒョウ五郎の妻も処刑されてしました。

これを聞いたおでんは

大粒の涙を流し泣き叫びました!

5年間1人で背負い込んでいた思いが遂に切れた事を示していました。

そして、おでんは怒りの表情で

「カイドウを討つぞ!」

と言いました!

錦えもん達は待っていた!と言わんばかりの対応で

おでんに着いていきました!

そこにはおでんに拾われ武士になった九人の男が揃い

アシュラ童子傳ジローも戻ってきていました!

ここからカイドウを倒す快進撃が繰り広げられるのでしょう!

969話はここで終わりました。

まとめ

オロチを討ち損ねたおでん

側近には黒炭家の先祖が付いており

強力な悪魔の実の能力まで持っていました!

*まさかバリバリの実の能力者が出てくるとは思いませんでした。

しかし、同じ能力者が出てくる事はないので

この先祖たちはおでん達によって倒されると思います。

オロチを討てなかったおでんは

オロチに何やら弱みを掴まれたのか、裸で踊るという行動をとっていました。

これはオロチに指示されていたのでしょう。

オロチとおでんの会話中にカイドウが竜の姿で城の上空にいたので

町の人々を人質に取られていた可能性もありますね。

また、おでんとオロチの会話中に

「しのぶ」らしき人物がオロチとおでんの話を聞いていました。

もしかすると、この時の話を錦えもん達に知らせ

おでんが弱みを握られているという事を教えてくれていたのかもしれないですね。

ロジャーの人生の最後を知り

泣いたり笑ったりしていたおでんは

5年間も何もせずに待っていたとは考えにくいので

この間に何か対策を考えていたのではないでしょうか?

5年後オロチが九里に来た際に何か話していたので

その約束を破られ絶望したのでしょう。

この時「船」というセリフが出ていたので

船を使い何かを行いと言う目的だったのかもしれないですね。

おでんは開国を目指していたので

鎖国を辞めるという条件だった可能性もあります。

今回の話では、5年間我慢していた

おでんの思いが打ち砕かれオロチの好きなように物事が動いていました。

しかし、最後にはおでんが立ち上がり

反撃の態勢に入っていました!

今回の話は描写も感動的でドキドキする展開となっていました!

次の話では、カイドウの百獣海賊団VSおでんと赤鞘九人男!

という描写が描かれていくと思うので

目が離せない程の戦いが繰り広げられると思います!

最新情報入ったらすぐに考察していきたいと思うので

絶対に見逃さないようにしましょう!

ちなみにこの話を元に次の話の予想もしてみました!

今回は、968話の内容を元に969話のネタバレ 考察をしていきたいと思います! まず、前回の内容を知らない方 おさ...

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連記事