今回はワノ国(鬼ヶ島)で始まっている決戦
カイドウ&ビッグ・マム同盟
VS
ルフィ達の同盟
について考察していきたいと思います!
ワノ国での最終対決になるであろう
カイドウ軍対ルフィ達との総戦力での対決!
今回は、その決戦に参戦するであろう主力のメンバーを選出し
そのキャラ達について簡単に能力や特徴の説明をしていきたいと思います!
カイドウ軍の戦力
まずは、ワノ国での最後のボスともいえる存在
百獣海賊団の総戦力をまとめてみたいと思います!
*主力となるりうるキャラをメインに紹介していきたいと思います。
百獣のカイドウ(最強の生物)
四皇の中でも1対1でやるならカイドウと言われる程の存在!
趣味は自殺で今まで処刑された回数も多く記録されています。
さらに、最強の生物と言われていますが
カイドウは敗北した事があるとも言われています。
ここだけ聞くと矛盾していますよね!
こちらの敗北回数について詳しく知りたい方はこちら↓
『大看板』
火災のキング
リュウリュウの実:モデル/プテラノドン
ビッグマムの艦隊を弾くほどのスピード力を持つ。
そして、ビッグ・マムが言っていましたが
キングはトットランドにいない珍しい種族の様です。
*ビッグ・マムが作ったどんな種族も住んでいる国
どんな情報も持っているビッグ・マムが言う程なので
その種族特有の力などが隠されているかもしれませんね。
キングは、飛行能力を兼ね備えているので空を飛べる人物じゃないと対抗できなさそうですね!
ちなみにキングに関する記事はこちら↓
疫災のクイーン
リュウリュウの実:モデル/ブラキオサウルス
ビッグ・マムに対しては2撃でやられてしまいましたが
大きさとパワーには自信がありそうなキャラ。
四皇相手にも挑む姿をみると相当な強者の様ですね!
疫災という異名がありますが、部下が疫災弾などを使っているだけで本人は使っていないようでした。
もし、クイーン自身も感染などの武器を使ってくるとしたら
チョッパーの出番となりそうですね!
・旱害ジャック
ゾウの島で赤鞘九人男のメンバーである
イヌアラシとネコマムシの猛攻に耐え続けた男!
話を聞かずに、ただただ破壊を繰り返すという凶悪な人物。
ゾウに2度目の進軍をした時、モモの助の活躍によりゾウを動かし撃退されましたが
海底に沈められても目をしっかりと開けて生きていました。
もしかすると、悪魔の実の能力者であり魚人でもあるのかもしれませんね!
『飛六胞』
真打ちの中の最強の6人!大看板に次ぐ主要となる幹部のメンバー!
ページワン
リュウリュウの実:モデル/スピノサウルス
古代種という事もありパワーが強力な様子。
サンジの強力な蹴りを喰らっても倒れずにいたので
防御力も相当高いと思われます。
うるティ
リュウリュウの実:モデル/パキケファロサウルス
ページワンの姉であり頑丈で強力な頭を持つ!
敵が現れるとすぐにでも攻撃を開始する姿勢を見せてくる!
ササキ
リュウリュウの実:モデル/トリケラトプス
昔は海賊の船長を務めており装甲部隊という防御力の高い部隊をまとめている!
現在はフランキー将軍と交戦中!
フーズ・フー
ネコネコの実:モデル/サーベルタイガー
ネコの古代種という珍しい能力を持つキャラ!上の地位である大看板の座を狙っている人物の1人!
現在はジンベエと交戦中!ジンベエとは昔あった事があるようだが詳細は不明!
ブラック・マリア
クモクモの実:モデル/ロサミガレ・グラウボゲリィ
こちらも蜘蛛の古代種という特殊な能力の持ち主!広範囲に蜘蛛の巣を張り巡らせ相手を拘束することを得意とする!
現在はロビン&ブルックと交戦中!
X・ドレーク(海軍のスパイ?)
リュウリュウの実:モデル/アロサウルス
ルフィと同じ最悪の世代の1人であり
最悪の世代の中で唯一、昔海軍に仕えていたという経歴を持つ人物。
そして、現在も海軍と関連性があり海軍本部機密特殊部隊(SWORD:隊長)を務めており
海軍本部大佐のコビーと連絡を取り合っている。
*現在は実際に寝返っておりルフィ軍団と共にカイドウ軍と交戦中!
ちなみにSWORDに関する記事はこちら↓
飛び六法のメンバーは、文字通り6人の強者が存在します!
どの人物も古代種という特殊なチームになっていました!
どんな能力を使って来るのか不明なため十分に警戒したい人物となるでしょう!
また、真打ちのなかでも最強の6人と言われているので
そう考えると、最悪の世代のバジル・ホーキンスより強いという事になります。
もしそうだとすると相当厄介な敵だと思います!
最悪の世代の1人なので、そんなに弱いキャラでもないでしょう。
ここにも十分気を付けたい所ですね。
最悪の世代
カイドウ軍の戦力には、最悪の世代が3人も存在します!
まず、1人は上記にも入っているドレークですね!そして、あとの2人は
スクラッチメン・アプー
音を操る能力の様で近距離でも遠距離でも広範囲に攻撃する事が出来る人物!
アプーは、キッド達に同盟を組むように声を掛け
裏ではカイドウの傘下に入っていたという策士のような人物です。
カイドウからも特別扱いされているようでナンバーズという強力な人物を誘導するような役を貰っているようでした。
アプーについて詳しく知りたい方はこちら↓
バジル・ホーキンス(真打ち)
ワラワラの実の能力者であり、占いをして自分の運命を見極める慎重派は人物。
カイドウを目の前にした時も敗北率や逃走率などを出し占いの結果で手下として仲間に入る事を懇願した様でした。
能力自体は強力で強いですが、花の都にてすでにローによりやられていましたが鬼ヶ島に来ており現在はキラーと交戦中!
しかし、実はローがホーキンスの心臓を預かっておりルフィ達の助っ人として参戦しなくてはいけないという展開だと面白そうですね!
ナンバーズ
カイドウ軍の戦力の中で1番謎の存在ナンバーズ!
ナンバーズの正体は現在は判明しており『パンクハザードから買い取った古代巨人族の失敗作』という事が分かりました!
まさに鬼のような存在!
このナンバーズに関しては、20年前のおでんが生きていたので
昔からいるカイドウ軍の戦力なのでしょう。
またメンバーの名前は数字に関連する文字が入っているので全員で10体いるという事が分かっています!
ビッグマム海賊団の戦力
『ロックスの再来』とも言われているカイドウとの四皇同盟!
ビッグ・マムは、ルフィと直接対決はしていませんでしたが相当な力の差を見せつけました!
今回は直接対決となるので、どんな展開になるのか非常に楽しみです!
決戦まで少しだけ時間があるので
ビッグ・マムのメンバーをおさらいしておきましょう!
・ビッグ・マム(シャーロット・リンリン)
四皇の1人であり、全種族を集めるトットランドを作る人物。
ルフィにより結婚式を邪魔された事や縄張りを荒らされ事でルフィに激怒している。
ワノ国に入りカイドウと話す中で突如同盟を組むことになった。
ソルソルの実の能力を持ち、魂を操る事が出来る!
・二角帽のナポレオン(バイコーン)
ビッグマム自身の魂を貰っている帽子の精霊。
帽子の先から大きな刀を作り出す事が出来る!
・太陽のプロメテウス
武装色の覇気も聞かないビッグマムの魂で出来ている火の精霊!
ジンベエの攻撃による水という物質には弱い。
・雷雲のゼウス
広範囲に雷を落とす凶悪な下部!
ナミの雷雲に惹かれて一時的にナミの仲間となるがビッグマムの元へと戻った。
『最新情報より』
・雷雲?のヘラ
ビッグマムの新たな下部となるヘラ!
ゼウスが役に立たなかったことにより代理として登場しているのか?
息子・娘達
ビッグマム海賊団に関しては、ワノ国に上陸する時に確認できた
主要メンバーのみ考察していきたいと思います!
・ペロスペロー(長男)
ペロペロの実の能力者!
飴を操り相手を固定したり防御の壁を作ったりもできる。
能力を使いチョッパーとブルックを死の直前まで追い詰めた強敵!
ルフィ達にとっては、ペドロの敵ともいえる人物!
・コンポート(長女)
まだ、強さなどは分からないがワノ国に来る際の船には乗っていました。
長女なのでペロスペローくらい強いと考えてもよさそうですね。
*詳細分かれば追記していきます。
・ダイフク3男
ホヤホヤの実の能力者でランプの精を操り遠距離でも強力な攻撃を仕掛けてくる人物。
本人自体は強いのか分かりませんが、能力で出てくる魔人は強い!
・スムージー14女
シボシボの実の能力者!
あらゆる物の水分を絞り自分や他の物質に動かす事ができるようす。
自分自身に水分を蓄え巨大化する事を可能!
女性キャラですがパワータイプの人物なのかもしれませんね。
・ガレット18女
バタバタの実の能力者!
バターを操り拘束などをしてくる様子。
実際にナミの両手を縛りあげ拘束していた。
・モンドール19男
ブクブクの実の能力者!本を操り人を本の中に閉じ込める事も出来る。
案外、自分の意見をしっかり持っており兄妹の中でも発現する場面が多い人物。
・フランぺ36女
ルフィとダイフクの戦いを邪魔していたキャラ!
遠方からのシビレ吹き矢などを使用してくる。
・カタクリ(次男)
モチモチの実の能力者!ビッグマム海賊団のNo.2という存在でルフィと激闘を繰り広げた人物!
しかし、今回は不在のようでワノ国に来ている船には姿が見えませんでした。
・オーブン4男(姿なし)
ネツネツの実の能力者で海に手を入れ熱海に変えるという規格外の熱さを持っている。
しかし、ダイフク同様ワノ国に来るときの船には姿が見られませんでした。
ルフィ達の軍団
まずは、麦わらの一味ですね!
ここは絶対主要なメンバーとなってくるので簡単に紹介していきたいと思います。
麦わらの一味
・モンキー・D・ルフィ
ワノ国入りカイドウと会うも一撃で倒されて捕まってしまう。
しかし、その牢獄でヒョウ五郎と出会い新たな覇気(桜流)について教えて貰う事になった。
覇気を飛ばすような力!これによりカイドウの強靭な鱗を破壊する事ができるのか?
・ロロノア・ゾロ
スリラーバークで手に入れた秋水をワノ国に返す事になり
代わりにかつて光月おでんが使用していた武器の1つである閻魔を手に入れました!
閻魔は持っている人物の覇気を奪うという妖刀の様でしたが、ゾロはこれを気に入り扱えるように修行していました。
威力は海岸を切り落とす程の斬撃なので超強力だと思われます!
・ウソップ
狙撃の名手ドレスローザ編でも徴遠距離からの狙撃を成功させました。
その時、ウソップの目には見聞色のような光景が見えていたので
今回もその力が発揮され、狙撃の力を見せてくれる事でしょう!
・ヴィンスモーク・サンジ
ホールケーキアイランド編で家族との決着を着けたサンジ。
改めて麦わらの一味として戻ってきてくれて
さらに、ヴィンスモーク家の科学兵器であるジェルマの武器でステルスブラックになれるようになりました。
これによりサンジは透明になる力をつけました!
・ナミ
ホールケーキアイランド編で1番強力になったのはナミでしょう!
なんと言っても四皇の魂が入っている雲
ゼウスを手に入れてしまったからです!
四皇の魂の入ったものまで奪ってきてしまうなんて、さすが泥棒ネコですね!
しかし、さすがに今回の戦いでビッグ・マムと再会したら主人の元に帰ってしまうのでしょう。
*現在はビッグマムの元へと戻っている!
・トニートニー・チョッパー
船医であり戦闘にも参加するチョッパー!
ワノ国は、兵器が多く存在しクイーンが作っているような疫災弾など感染を巻き起こす武器も存在します。
チョッパーは、その疫災弾に触れたルフィも完治させていたので医療分野でも大いに活躍してくれる事でしょう!
・ニコ・ロビン
ワノ国入り、情報収集などで大活躍したロビン。
情報収集などに関しては、一味の中で1番得意な人物でしょう。
また、鬼ヶ島には『歴史の本文』もあると思われるので
これをどう解読してくれるのかも注目したいですね!
・フランキー(カティ・フラム)
大勢の侍が乗るために船を多く準備してくれたフランキー。
今回も戦いもカイドウと戦うための強力な兵器を作ってくれている事でしょう!
ゾウでお別れする時も
「対カイドウ用の兵器作っとくぜ」
と言っていたので期待できますね!
・ブルック
オロチ軍のお庭番衆から妖怪と恐れられたブルック。
魂だけ動けるという潜入能力で鬼ヶ島の情報も調べてくれるかもしれませんね!
また、火祭りという宴があっているので演奏を奏で皆を翻弄するという展開も面白そうですね。
・ジンベエ
最新情報で遂にルフィ達の元に帰ってきたジンベエ!
海での陸上でも活躍できる強力な仲間です。
ビッグ・マム海賊団との戦いも最後の殿として役目をしっかりと果たしてくれました。
赤鞘九人男
自分たちの家臣である光月おでんをオロチ・カイドウに消され激怒している錦えもん達!
そして、おでんからの最後の頼みである
「ワノ国の開国!」
これを達成するためにカイドウとオロチを倒し、ワノ国を取り戻そうしている。
・錦えもん
フクフクの実の能力者ですが、能力的には戦闘に関与できる力はありません。
しかし、元々の実力が強いようで火を切り裂く力を持っていたり
赤鞘九人男をまとめ上げる程の頭脳を持っている人物です!
・カン十郎(裏切り発覚)
絵を書くとその絵が実体化するという能力を持つ人物。
錦えもんと共にルフィ達に同行していたが本当は黒炭家の人物である事が分かりオロチ軍の内通者である事が分かった。
・霧の雷ぞう
赤鞘九人男の中で唯一の忍者!
忍法を巧みに操り素早い動きを得意とする。
討ち入りでも、色んな忍法で敵を翻弄してくれる事でしょう!
・菊の丞
ワノ国一の美青年剣士と言われていた菊の丞。
また、残雪の菊の丞との異名を持っているようなので剣の実力は確かなのでしょう。
そして、白ひげ海賊団のイゾウの弟という事が判明している。
・横綱河松
特に探して欲しいと懇願した3人の1人。
非能力者であるが、河童という事もあり水の中をスイスイと動く事が出来る。
また、剣士でもあり最強の力士だったという経歴を持っている!
・アシュラ童子(酒天丸)
かつて、九里最強の生物と言われた男!
光月おでんとも対決した事がありおでんに認められた人物でもあります。
カイドウの部下であるジャックにも優勢に戦えるほどの実力を持つ!
・傳ジロー(狂死郎)
現在、最後の援軍として登場した傳ジロー!
怒りで表情が変わるほどの変化をしており
決戦の日まで狂死郎という人物を演じオロチ軍に仕えていた人物。
錦えもんも認める程の実力を持っているようで
ゾロの斬撃を止める程の剣術を持っている。
・イヌアラシ
ゾウの島で昼の王を務めるミンク族の長。
大看板ジャックと互角程の実力を持ちミンク族の力も兼ね備えている。
しかし、シーザーの兵器により衰弱しきった所を拷問され左足を失う。
・ネコマムシ
ゾウの島で夜の王を務めるミンク族の長。
イヌアラシ同様にジャックと互角程の実力を持つ。
こちらも衰弱しきった所、拷問を受け左腕を失っている。
この2人に関しては、ミンク族特有の能力スーロン化の姿をまだ見せていないので
どんな力を発揮してくれるのか非常に楽しみな所ですね!
ハート海賊団
ルフィ達と同盟を組みカイドウを倒すという目標を決めたロー。
パンクハザードから同盟を組み、カイドウに辿り着くためのルートを共に進んできた人物の1人。
同じ最悪の世代という事もあり、さらにはルフィと同じく隠し名である
Dの意思を持っていることが判明した。
・トラファルガー・D・ワーテル・ロー
オペオペの実の能力者であり、ルフィと同じくDの名を持つ最悪の世代の1人!
ルフィに足りないであろう知恵を貸して共に戦ってくれる仲間。
頂上戦争の時も同じ海賊であるルフィを救ってくれるという行為をしてくれました。
ドレスローザ編でも強敵であるドフラミンゴと戦う際に共闘し
息がぴったりな場面を見せてくれた!
今回もカイドウとの戦いでどんな連携を取ってくれるのか楽しみな所です。
・べポ
可愛いルックスをしているが、戦闘を行う船員。
話の中でミンク族という事が分かったので、キャロット達と同様に
強力な力を秘めている事でしょう。
・シャチ&ペンギン
べポと同じく常にローの近くにいるような人物。
2人は仲がよさそうで登場する時は一緒なので、戦闘する時も連携を取りながら戦うのかもしれませんね。
・ジャンバール
シャボンディ諸島で奴隷として売り飛ばされる寸前だった人物。
レイリーが脱出する際にローに誘われ仲間となる。
昔は海賊で船長を務める程の実力を持っていた様子。
キッド海賊団
四皇である赤髪のシャンクスを討つために
同じ最悪の世代であるホーキンス、アプーと同盟を組んでしましたが
その同盟は、アプーが仕組んだ罠だった事が判明し
キッド達の前にはカイドウが現れました。
それにより、キッドはカイドウに敗北し兎丼に捕まっていました。
しかし、兎丼にビッグ・マムが来た事により
兎丼を支配していたクイーンが撤退しそのスキに解放されました。
・ユースタス・キャプテン・キッド
悪魔の実の能力者であり磁気を操るような能力!
海軍の刀や拳銃を寄せ集め巨大な手を作るなど、攻撃方法は多くあるようです。
赤髪海賊団との交戦で左腕を失っていますが、キッドの能力を加味すると
あまり問題ないでしょう。
もし、今回の戦いでカイドウ軍が兵器を多く持っているのだとしたら
その兵器を吸い取り無力化させるといった大活躍も期待できますね!
・キラー(人斬り鎌ぞう)
キッド海賊団のNo.2!能力はないようだが
ワノ国の闇ともいえるスマイルを食べているようで
今までのクールな姿からはかけ離れている。
戦闘自体はしっかりできるようで、人斬り鎌ぞうとしてゾロともそこそこの戦いを繰り広げていた。
・ヒート
・ワイヤー
*ヒートとワイヤーに関しては、原作での登場はあまりありませんがキッド海賊団の中で名が挙がっているので入れています。
モコモ公国
幻の島(ゾウ)出身のミンク族!
赤子から老人まで戦闘能力を兼ね備えているという種族。
さらに、月の獅子(スーロン)という特殊な能力もあり。これは、ミンク族の真の姿とも言われ満月を見る事によって身体能力が一気に上がるようです。
・キャロット
ホールケーキアイランド編より麦わらの一味に同行しているウサギのミンク!
ビッグマムの大艦隊から逃れるためにスーロン化し、縄張りからの逃走に貢献した!
・ワンダ
ミンク族をまとめるリーダー役のような存在!
イヌのミンク族という事もあり嗅覚などが優れている可能性あり。
・シシリアン
イヌアラシ三銃士の隊長!何事にも全力で行う事から全力のシシリアンとも言われている。
百獣の王であるライオンのミンクなのでスーロン化に期待できそうですね。
元白ひげ海賊団
光月おでんの回想シーンから、おでんは白ひげ海賊団とも関係性のある人物という事が判明しました。
そのため、おでんの無念を晴らす為の戦いに参戦してくれるとう展開も考えられますね!
実際に、ネコマムシがマルコの元に交渉に行っていたので
途中で参戦してくれるという可能性も十分ある事でしょう!
・マルコ
通称、不死鳥マルコ!
何度でも再生する能力を持つと言われている。
頂上戦争でも黄猿のレーザーで貫かれても何度も立ち上がり戦闘を行っていた。
上空からの攻撃も可能な人物のため機動力はかなり高い。
マルコについて詳しく知りたい方はこちら↓
・ジョズ
世界一の剣豪:ミホークの斬撃を止める能力を持つ男。
海軍大将(青キジ)相手にも積極的に攻める度胸を持っている!
マルコと共に参戦してくれる事に期待。
・イゾウ
20年前、おでんが生きていた時代からおでんと共に白ひげの船に乗り行動を共にしてきた人物!
昔は、おでんの家臣として錦えもん達と共にいたため、カイドウやオロチを恨んでいる可能性が高い。
詳しく知りたい方はこちら↓
*他のメンバーに関しては、王下七武海の1人であるエドワード・ウィーブルによって戦闘不能にされている可能性もあるので入れていません。
第三勢力の予想!
今回の戦いは、四皇が2人も含まれている「世界を動かす」ほどの戦いとなる事でしょう!
そして、この情報はカイドウの手下として潜入している
海軍機密特殊部隊(SWORD)隊長のドレークによって海軍本部まで情報が届いているため
海軍が動くという可能性も十分あります。
もし、ドレークが海軍の都合のいいように動くとしたら
ルフィ達とカイドウ、ビッグ・マムの勢力が落ちたころに第三勢力として参戦してくることでしょう!
海軍本部も「ロックス事件の再来」を防ぐために
総戦力を送ってくるという展開になる可能性もゼロでは無いでしょう!
そして、もう1つ第三勢力と言って浮かんでくるのは
黒ひげ(マーシャル・D・ティーチ)ですよね!
頂上戦争の時も海軍と白ひげ海賊団の両軍が弱りかけていた時に
参戦し簡単に白ひげの能力を奪って去ろうとしていました。
この時は、黒ひげが白ひげの能力を奪った時に
目的は終わったと言っていたので本当に良いタイミングを見計らってきたのでしょう!
今回の戦いも多くの能力者が参戦しており壮絶な戦いが予想されるため
能力者狩りをする黒ひげにとっては最高のチャンスだと思います。
さらに、海の皇帝である四皇を2人も消すチャンスにもなるので
悪知恵が働く黒ひげが来てもおかしくはないでしょう。
しかし、ここで黒ひげも参戦となると
ルフィが倒したい相手というのがブレてしまう可能性もあるので
ここの決戦の場では、登場して欲しくないですね。
黒ひげは他の場で1対1で対決し倒して欲しいです!
第三勢力としては、海軍が登場という展開は濃厚だと思います。
ですが、ロックスの時のように
海軍と強力する事になって今回の戦いだけ
ガープとルフィの共闘というシーンも個人的には見てみたいですね!
まとめ
今回の記事では、カイドウ軍とルフィ達の軍団の主力になるであろう総戦力をまとめてみました!
今更ですが、カイドウとビッグ・マムの四皇同盟に対し
ルフィ達はどのような戦力で挑むのか?
改めて考察してみると、まだ戦力が足りない感じも少しありますね。
最後の方に書いている元白ひげ海賊団の参戦も
まだ確定では無いので何とも言えません。
そして、ドレスローザにて伏線が張られていた
麦わら大船団が起こす『一大事件』これがこの時期と重なってくるのか?
ドレスローザ編から、そんなにに日にちは経っていないと思いますが
戦力的には参戦してくれてもおかしくは無いと思います。
もしくは、四皇が2人も参加している大きな戦いという事で
シャンクスが助っ人に登場するというパターンや
黒ひげが海の帝王(四皇)を一気に倒す機会とみて
第三勢力として参戦してくるという可能性もゼロでは無いでしょう!
カイドウが最後の相手になると思いますが
その前に登場するであろうビッグ・マム!
四皇の連戦となれば戦う体力も残ってないと思うので
ビッグ・マムに関しては、やはり他の戦力がぶつかってくれる事でしょう。
初めて四皇との直接対決となるので
どんな対決が繰り広げられるのか非常に楽しみです!
そして、この戦いを終えたら
ルフィも四皇の称号を貰える存在になると思うので
最終的には、カイドウと1対1の対決となり勝利して欲しいですね!
最新情報でも遂に鬼ヶ島へ上陸する寸前まで迫っており
熱い展開となって来てます。
頂上戦争の時よりも多くの総戦力のぶつかり合いが考えられる
鬼ヶ島での決戦!
多くのキャラが参戦してくるので、この記事を読んで
色んなキャラの特徴を知り楽しんでいただけたら幸いです!
ちなみに、この参戦キャラが誰と対決するのか考察した記事はこちら↓