カリブー/能力の秘密や強さが扉絵で明らかに?ワノ国での重要な役割とは?

今回は、新世界編より登場している

カリブー海賊団の船長である

カリブーについて考察していこうと思います!

以前も考察していたカリブーですが

タイトルにある通り

カリブーには、長期にわたる扉絵が描かれていました。

今回はその扉絵シリーズを細かく解説していきたいと思います。

短期集中表紙連載

第20弾

『カリブーの新世界でケヒヒヒヒ』

カリブーのその後についての情報が描かれている内容になっていました。

今回の扉絵は最終回を含めると

46話までありました。

なので、今回は1つ1つ

タイトルと絵から

ストーリーを考察していきたいと思います。

そして、最後のまとめでは

扉絵で出てきた内容の伏線について解説していきます!

Contents

カリブーの新世界でケヒヒヒヒ

魚人島で財宝を持ち帰ろうとしている

ペコムズに戦いを挑み

一撃で倒されてしまったカリブー

カリブーはその後も地上に戻るすべを持っていなかったので

悪行を働いているようでした。

1.人魚の入り江に響く悲鳴

-人魚の入り江で中央をよく見ると

手を広げ人魚を追いかけるカリブーの姿が描かれていました。

地上では価値の高い人魚

シャボンディ諸島で売りさばこうとでもしていたのでしょうか?

2.逃げるのおよしよ。人魚共さんよォ~

-樽から救出された時と同じように

ヌマヌマの能力を使い

自分の体の中に人魚を取り込むカリブー!

3.結局ケヒヒ(T♢T)

-そのに駆けつけてくれたのはジンベエ親分!

覇気を持つジンベエは

カリブーを殴り飛ばし人魚達を助けました。

4.ジンベエさんに連れられて

-その後はカリブーが再び悪さをしないように樽に入れ

魚人島から連れ出していました。

小さな小船にシャボンをコーティングして連行していました。

能力者なので海に放り込めば終わりなのに

ジンベエは、生かしてくれていました。

5.コリブー現る

-ジンベエは、地上へと連行しているようでしたが

そこに弟であるコリブーが海賊船で現れました。

この時は海牛モームは連れておらず

自力で海底まで来ていました。

6.魚人の速度で海の彼方へ!

-助けに来たと察したジンベエは魚人の速さで

あっという間にカリブー海賊団の船から離れていきました。

あまりの速さに驚くカリブーとコリブー!

7.到着 荒れた海軍支部G-5

-ジンベエが連れてきたのは

普通の海軍とは思えない人物の集まるG-5

本部の外壁もボロボロで荒れ果てた支部でした。

8.よすぎるもの拾いすぎたヤリスギ准将

-ジンベエは、そこにカリブーを置いてきたようで

すでにカリブーはヤリスギ准将の元に連れてこられました。

ヤリスギ准将は、パンクハザードで

事件の内容を大げさに言ったり

海賊いじめなどを平気で行うキャラでした。

9.兄助の為 VS G-5 !!

-そこに現れたのは弟コリブー

ジンベエから引き離された後も

ビブルカードを追って向かってきたのでしょう!

しかし、その時にはすでにカリブーは

火あぶりの刑を執行されている最中でした!

思わず『急げ!』と言うカリブー!

10.カリブー海賊団 VS 海軍G-5

-わがままな船長ですが弟は

全力でG-5に戦いを挑み始めました!

そんな中、カリブーが縛られている木は燃えており

すでに足元まで火が到達していました!

11.兄助救出!!

-洋服なども燃え始めているカリブー!

兄想いのコリブーは急いでスコップで

木を破壊しカリブーを救出しました!

12.脱出のカリブー

-その後も戦いは続きカリブー海賊団は

押され気味になっていましたが

カリブーはそんな中、仲間を見捨て1人で船に乗り出航していました。

*兄想いのコリブーが報われることなく

ヤリスギ准将に刀を突き付けられているのに

逃げ出すカリブー、最低な兄ですよね!

13.天罰

-船長のために海軍と戦ってくれたカリブー海賊団を

見捨てたカリブーには天罰が下り

出航した船は嵐にあい壊れ

小船で大波で海に揺られることになりました。

14.命からがらどこかの島

-天罰が下ったカリブーですが

何とか生き延び近くの島へとたどり着きました。

しかし、体力も限界を迎えており

雪の上に倒れ込んでいました。

15.目覚めるとクソババー

-それからカリブーは意識を失っていたようで

気が付くと知らない婆さんに

看病をされていたようでした!

婆さんは、長く看病をしてくれていたようで

ぐっすり眠っていました。

16.ババーの美味しいミートパイとしけた金品

-カリブーを看病してくれた

婆さんは眠っており

そのスキにカリブーは

置いてあるミートパイ金品

にやけながら奪っていました。

*命を助けてくれた人物に対し、こんな態度を取れるなんて酷いですね。

もう1度天罰が当たるはずでしょう。

17.出ていくカリブーにミートパイ弁当、港はあっち

-目覚めた婆さんは外に出るカリブーに対し

港の方向を教えてくれました。

何も聞かずにただ優しくしてくれる婆さんに

疑問を持つカリブー。

弁当も渡され何やら変だと感じていました!

18.港に行く道、呼ぶ声『ガブル隊長!!』

-カリブーが港に向かっていると

その島の軍隊がカリブーに対し

「ガブル隊長!」と呼び喜んでいました!

カリブーは、勿論「?」だらけです。

19.謎の軍団、ババーが追い払う

-そこへ看病してくれた婆さん!

軍隊に石を投げ追い払いました。

軍隊は銃を持っているにも関わらすに撤退!

何故、反撃をしなかったのでしょう。

20.港へ

-その後、再び港を目指すカリブーに

手を振り見送る婆さん。

優しく見送る婆さん。

何故、こんなにカリブーに優しいのでしょう?

21.気になり戻ればおれを捜索中

-さっきの出来事が気になったカリブーは

戻って軍隊がいる場所を見に行きました。

すると、案の定カリブーを軍隊が探しており

最初より人数も増えていました。

22.興味深々 – 何だこの島、武器工場

-興味が出てきたカリブーは島にある工場へ潜入しました。

そこでは色んな武器が作られているようで

主にガトリング銃を作っていました!

23.労働者達、武器をとれ!革命の子ガブル隊長が帰って来た!

-再び工場の外へ出ると

そこには先ほどの軍隊がガブル隊長の旗を掲げ

盛り上がっていました!

その旗にあるガブル隊長の顔は

カリブーと顔が凄く似ていました!

これを見てカリブーも

自分を探されていた理由を察し

汗をかいていました。

24.労働者暴動鎮圧

-工場で働く労働者は働かされていたようで

ガブル隊長を筆頭に暴動を起こそうとしていたのです。

しかし、盛り上がる労働者の所に

腕にガトリング銃を実装した大男が現れ

労働集団を蹴散らしました!

25.見せしめ

-逆らう労働者はこうなる!と言わんばかりの行為

ガブル隊長の旗を燃やし

これを見せしめとしました。

26.取り残されたババーと一枚の写真

-カリブー逃げた先には

工場に取り残された婆さんが倒れており

そこに1枚の写真が落ちていました!

27.ミートパイ大好きガブル隊長はババーの亡き孫

-その写真とはガブル隊長が婆さんのミートパイを食べている写真でした。

写真の上には

I♡GRANDSON GABULL

(私の愛する孫 ガブル)

という文字。

これを見てカリブーは

自分が婆さんに優しくされた理由と捜索されていた事に気づきます。

28.早くお逃げガブル、もう戦ってはいけないよ

-建物が燃えているのにカリブー(ガブル)の心配をしている婆さん

そして、もう戦ってはいけないと伝えました。

もしかすると、以前も暴動を起こし

それを皆が期待して革命の子と呼んでいたのかもしれませんね。

しかし、婆さんにとっては大切な孫

皆の為とはいえ危険を犯して欲しくはなかったのでしょう。

29.ババー吹き飛ぶ

-カリブーを逃がそうとする婆さんを壁ごと

吹き飛ばして登場したガトリング銃を持つ男!

暴動を鎮圧するために

隅々まで捜索していたのでしょう。

突き飛ばされる婆さんと驚きを隠せないカリブー!

30.『お逃げガブル』お言葉に甘えて!

-突如現れた大男に対しカリブーを守る婆さん

扉を前に立ちふさがり

カリブーを追いかけれないように

大男と向かい会いました。

31.格上海賊スコッチからの大逃走!

-大男の正体はカイドウの傘下である

アイアンボーイ・スコッチでした!

自分より格上と知っているため

カリブーは、婆さんを犠牲に逃走していきました。

32.港に出たら見捨てた部下達

-港へと駆け出したカリブー!

そこにはG-5で見捨てたはずの部下達が

軍艦に乗り到着していました。

33.死んだババーが言っていた『何があっても兄弟仲良く!』

-婆さんから言われた兄弟愛というものを心に秘めている

弟コリブーは、どんなことになっても

兄であるカリブーを探し続けていたのです!

*あんなにひどい事をされていたのに

何も言わずに兄弟をいう愛で兄を抱きしめるコリブー

素晴らしい兄弟愛を見せてくれました。

34.維新軍ガブル隊長の祖母でこれから見せしめる!

-カリブーが部下と再会しているなか

カリブーを逃がした婆さんはスコッチに捕まっており

ガブルの祖母という事で

見せしめの対象に選ばれていました!

35.海軍に軍艦!

-暴動を鎮圧して見せしめを行おうとしているスコッチですが

港にある軍艦をみて何故軍艦があるのか

驚いていました!

36.生きてた隊長!ガブル見参!!

-その軍艦には、ガブルに変装したカリブーの姿が!

これを見て驚く婆さんと労働者の軍隊!

37.労働者を、ババーを、解放せよ!

-ガブルとして登場したカリブーは

島の支配者であるスコッチたちに戦いを挑みました!

勿論、婆さんと労働者の軍隊を助けるためです!

38.のみこめ支配者スコッチ!

-カリブーは、遂にスコッチをヌマヌマの能力

自分の体に飲み込みで期待する事に成功しました!

39.のみこめ工場 働く場所を消しちまえ!

-スコッチを倒したカリブーは

皆を苦しめた工場もヌマヌマの能力で沈没させ

無理やり働かされていた人たちを開放しました!

40.英雄ガブル

-スコッチも向上も能力で飲み込み

島に平和をもたらしたガブル(カリブー)は

英雄と称され島中から歓声を浴びていました!

41.恐竜現る

-そんな中、突如

大きな恐竜が現れガブル(カリブー)を襲いました!

突然の出来事に騒然とする一同。

42.刃向かう者全滅!隊長連行

-恐竜の正体は最悪の世代の1人

X・ドレークでした!

反乱の首謀者としてカリブーは

ドレークに狙われてしまい

スコッチも工場も飲み込んだ

カリブーは腹がパンパンになっており反撃もできずに

引きずられるようにしてドレークによって連行されました。

43.手も足も出ぬ強者 一人犠牲になる孫に せめて最後のミートパイ

-誰も止める事が出来ない強者に諦めている一同

カリブーの部下達も手出しができない程でした。

そんなカリブーに最後のミートパイを届ける婆さん。

カリブーも涙を流しながら受け取っていました。

44.ババーせいぜい長生きしろよ!革命家ガブル、再び伝説へ

-ドレークに連行されたカリブーは世話になった婆さんに

長生きしろよ!と伝えその島を去っていく事になりました。

45.ガブルは叫んだ!おばあちゃんを大切に!

-ドレークに連行される寸前に叫んだ一言は

『おばあちゃんを大切に!』

これを思い出し涙を流すガブルの祖母

最終回.ありがとう 孫の様にかわいい、海賊カリブー

-最後はガブルの墓の前に御祈りする婆さんの姿!

ガブルは、すでにこの世に存在しておらず

婆さんはカリブーが孫に似ていたため

愛情をもって接していただけでした!

そんなことを知らなかったカリブー海賊団は

両手を上げ驚いていました!

まとめ

カリブーの長きに渡る扉絵シリーズ!

魚人島からジンベエによって連行され

G-5,カイドウの縄張り,ワノ国へと

移動していきました!

この扉絵の内容を見て

カリブーがどんなに弟である

コリブーに愛されているのかがよく伝わりました!

何度、裏切られても

兄がいる所に向かうカリブー海賊団

扉絵の内容を見た限りでは

良い人物とは思いませんが

それでも兄弟という特別な存在は変わらないという事でしょう。

また、カリブーは周りから助けられ続けた事により

自分も助けようという気持ちが芽生えたのか

カイドウの縄張りにいる

武器を作るための労働者を救う行為に出ました!

最後は感動するシーンへと繋がっていきましたが

これを見た事により

ワノ国で再び登場という展開まで繋がっていきました。

扉絵の内容を踏まえると

どんな所までもカリブーを追いかけてくれる

カリブー海賊団!

もしかすると、ワノ国までも

追いかけてくるという展開もあり得ますね!

一度はドレークの圧倒的強さに

カリブー救出を諦めた部下達ですが

兄弟愛を見せ再び登場するという展開も十分ありますね。

今後のワノ国は見どころだらけと思いますが

カリブーの動向にも注目して見ておきたいですね!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連記事