ワンピース994話ネタバレ考察!怒るイゾウが力を発揮?ゾロはクイーンとの直接対決か!?

今回は、993話の内容を元に994話のネタバレ考察をしていこうと思います!

前回の993話、これまでの話の内容を

おさらいしたい方はこちら↓

961話
山の神事件
962話
大名と家臣
963話
侍になる
964話
おでん
の冒険
965話
黒炭家の
陰謀
966話
ロジャーと白ひげ
967話
ロジャーの冒険
968話
おでんの
帰還
969話
バカ殿
970話
おでんVS
カイドウ
971話
釜茹での刑
972話
煮えて
なんぼの
おでんに候
973話
光月の一族
974話
いざ
鬼ヶ島へ
975話
錦えもん
の一計
976話
お控え
なすって
977話
宴はやめだ
978話
飛び六胞
登場
979話
家族問題
980話
戦う音楽
981話
参戦
982話
無礼者meets
無礼者
983話
雷鳴
984話
僕の聖書
(バイブル)
985話
新鬼ヶ島計画
986話
拙者の名前
987話
忠臣錦
988話
待たせたな
989話
負ける気がしねぇ
990話
孤軍
991話
死なせてくれ
992話
残党
993話
最新

最新話993話はこちら↓

ワノ国の夢

ちなみに、この記事はアニメ単行本でのみ見ている方には、ネタバレ要素が入っているので気を付けて読んでください!

*少し個人的な考えも入っているのでご了承ください!

今回のポイントはこちら↓

・怒るイゾウ!?

・VSクイーン!?

・ササキVSヤマト!?

この3つのポイントを元に考察していこうと思います!

最近は、それぞれの場所での戦況が描かれることが多いので、全ての戦況を把握できるように色んな場面を見逃さないようにしましょう。

怒るイゾウ!?

前回の話では、カイドウがの反撃により赤鞘九人男の1人『残雪の菊ノ丞』が大きなダメージを喰らいました!

竜の姿となったカイドウは炎だけはなく咆哮の中に雷や切り裂く風(かまいたち)を起すことが出来るようでした。そして、この『かまいたち』の攻撃により菊ノ丞は左腕を切断されてしまいました。

おでん2刀流を見せて勢いづいた赤鞘九人男たちと思っていましたが、カイドウにとっては光月おでんに匹敵する力では無かったため「お前らじゃムリだ!」と言っていました。

これを聞くとどれだけ『おでん』が強い侍だったのかという事が分かりますね。

大ダメージを受けてしまった菊ノ丞ですが、このままあっさり戦いから抜けることは無いと思います。光月家の侍として死ぬ覚悟でこの討ち入りに参加しているので自分で止血などを行い赤鞘九人男としての武士道をみせてくれる事でしょう。

しかし、目の前で弟(菊ノ丞)が重傷を負った光景を見た兄(イゾウ)は、カイドウに対し余計に怒りに満ち溢れる事でしょう。

イゾウは、四皇として君臨していた白ひげ海賊団の16番隊長を務めていたため戦闘経験にも長けており、その後四皇になった黒ひげと『落とし前戦争』という戦いも行っているので強い人物との戦いには慣れていると思います。なので、この菊ノ丞の負傷をきっかけに実力を発揮して欲しいですね。

ちなみに、イゾウに関する記事はこちら↓

今回は、ワンピース/頂上戦争編で登場した 白ひげ海賊団・16番隊隊長のイゾウ について考察していきたいと思います...

VSクイーン!?

ライブフロアにて新たなエキサイト弾『氷鬼』を放ったクイーン!これによってワノ国の侍たちは次々と氷鬼となってしまい、そこから周りにも感染を拡大させていました。

たった一発でも当たれば、そこから症状が広がり感染をも引き起こすエキサイト弾。クイーンの最高傑作の1つとして再び登場しましたが、この銃を止めないとかなりの戦力ダウンへ繋がってしまいます。そのため、誰かが止めに入る事でしょう。

自分の考察では、ここでドレークとチョッパー、もしくはゾロがクイーンに戦いを挑むのではないかと考えています。

まず、ドレークはルフィの同盟にしっかり入っているのかまだ定かでは無いのでクイーンの疫災を止めに入る事で信頼の獲得に出る可能性があります。

また、現在ドレークと一緒にいるのはゾロなのでドレークがクイーンを狙いに動いたら一緒に動き出すかもしれません。もしくは、アプーがドレークと戦いクイーンにはゾロが単独で倒しに向かうという展開もあり得ますね。

チョッパーという選択肢が出たのは、兎丼でエキサイト弾の悲劇を見ている1人なので医者としてこの卑劣な兵器を許す事が出来ないと思うからです。しかし、チョッパーが1人でクイーンを倒す事は考えにくいので他にも協力するキャラがいると思います。

ヤマトVSササキ!?

真打ちであるバオファンによってモモの助の居場所が特定されてしまい、しのぶはササキが率いる装甲部隊によって攻撃されてしまいました。

しのぶとモモの助は危機的状況となりましたが、ここでヤマトが装甲部隊から守ってくれました。ヤマトは完全にルフィ達に付いているようで、飛び六胞であるササキと直接対決という展開になりました。

キングの指示により飛び六胞たちはモモの助を狙う展開となっているので、ヤマトは早めにササキを倒しモモの助を安全な場所に避難させる必要があるでしょう。

ここでササキについてですが、まだ戦闘しているシーンは無いのでここでヤマトと戦う事で実力が分かってくる事でしょう。

飛び六胞であるササキも何か能力を秘めている可能性がありますよね。もしかすると、他のリュウリュウの実の能力を持っているという展開もありえます。

ちなみに、この考察についてはこちら↓

今回は、リュウリュウの実の能力者たちについて詳しく考察していこうと思います! 動物(ゾオン)系には色んな種類が存在しますが、その中でリ...

飛び六胞の中でも元船長組というくくりなので一筋縄ではいかないでしょう。

しかし、もしここで負けてモモの助を奪われてしまうという展開は起きてはいけないのでヤマトはきっと勝ってくれると思います。

まとめ

今回の話では、それぞれの戦場での戦いが描かれていくと思います。登場キャラが多いため戦況を把握できていない人もいると思うので、簡単に対決カードが濃厚な部分を紹介していきたいと思います。

うるティ&ページワン

VS

ナミ&ウソップ

ナンバーズ(1人?)

VS

フランキー将軍

ササキ

VS

ヤマト(自称:光月おでん)

最新情報を含めた内容では、ここまでの対決カードは途中で乱入者が出ないかぎりほぼ確定だと思います。

そして、上記の対決に関してはライブフロアから遠ざかった場所での戦いなので後々個別で描かれていくのでしょう。

ライブフロア内はキャラが渋滞していて混雑していましたが、徐々に動き出しておりそれぞれが進む方向、戦う相手が決まってきています。

ちなみに、ライブフロアに現在もいる麦わらの一味は

ゾロ・チョッパー・ロビン・ブルック

となっています。ジンベエもルフィの援護に回っておりそれぞれで役割を決めて行っているようで。チョッパーとゾロに関しては上記の内容からここのフロアをすぐ離れることは無いと思います。

もし、ゾロがここから離れてしまう事があれば特性である『極度の方向音痴』が発動するので戦場に戻ってこれるか分からないでしょう。そのため、その場で圧倒的な戦力を見せて欲しい所です!

屋上でも戦況が変わるような展開となっており、カイドウにはやはり大きなダメージとなる攻撃は通ってないようでした。最強の生物と言われるだけあって、やはり気迫だけでは倒せる相手では無い人物という事を改めて思い知らされましたね。

どうにか錦えもんも君主の敵であるカイドウにダメージを与えてほしいですが、そもそもルフィがたどり着くまでに耐えることが出来るのかも分からない状況となってきました。

始めはカイドウが炎を放っても相性のいい錦えもんが斬ってそこから追撃できると思っていましたが、カイドウは雷や風も放つことが出来るという事が判明したのでさらに倒せるイメージが付きにくくなりました。

錦えもんがこれからどのような戦法で戦っていくのか?また、ルフィはいつ到着する事が出来るのか?一コマも見逃せない状況となっているので皆さんも見逃さずに戦況を追っていきましょう!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連記事