ワンピース996話ネタバレ考察!お玉の能力で飛び六胞を操る?氷鬼にはマルコの炎が必要!?

今回は、995 話の内容を元に996話のネタバレ考察をしていこうと思います!

前回の995話、これまでの話の内容を

おさらいしたい方はこちら↓

961話
山の神事件
962話
大名と家臣
963話
侍になる
964話
おでん
の冒険
965話
黒炭家の
陰謀
966話
ロジャーと白ひげ
967話
ロジャーの冒険
968話
おでんの
帰還
969話
バカ殿
970話
おでんVS
カイドウ
971話
釜茹での刑
972話
煮えて
なんぼの
おでんに候
973話
光月の一族
974話
いざ
鬼ヶ島へ
975話
錦えもん
の一計
976話
お控え
なすって
977話
宴はやめだ
978話
飛び六胞
登場
979話
家族問題
980話
戦う音楽
981話
参戦
982話
無礼者meets
無礼者
983話
雷鳴
984話
僕の聖書
(バイブル)
985話
新鬼ヶ島計画
986話
拙者の名前
987話
忠臣錦
988話
待たせたな
989話
負ける気がしねぇ
990話
孤軍
991話
死なせてくれ
992話
残党
993話
ワノ国の夢
994話
またの名はヤマト

最新話の995話はこちら↓

くノ一の誓い

ちなみに、この記事はアニメ単行本でのみ見ている方には、ネタバレ要素が入っているので気を付けて読んでください!

*少し個人的な考えも入っているのでご了承ください!

今回のポイントはこちら↓

  • 逃走劇!?
  • ペロスペローVSマルコ!?
  • 氷鬼の秘密!?

この3つのポイントを元に考察していこうと思います!

最近は、それぞれの場所での戦況が描かれることが多いので、全ての戦況を把握できるように色んな場面を見逃さないようにしたいと思います。

逃走劇!?

飛び六胞のページワンうるティによってウソップナミは絶体絶命の状況になっていました。

そこへ突如現れてのはワノ国でルフィが初めて出会った人物『お玉』でした!

タイミングが良くナミの命を救う事が出来ましたが、このまま飛び六胞の2人を相手に戦闘を続けるというのは難しいと思います!

もちろん、ナミとウソップも勝ちにこだわり戦うという可能性は低いと思うのでお玉が乗ってきた『狛ちよ』に乗せてもらいその場から離れることでしょう!

もしかすると、狛ちよに乗ったままお玉の能力により出す事のできる『きびだんご』をページワンやうるティに食べさせるという展開になるかもしれません。

お玉のきびだんごには動物を手なずけるという能力があり、百獣海賊団のギフターズにとっては天敵となる人物になります。

この能力はスマイル(人工悪魔の実)を食べた人物には通用していましたが、ゾオン系の能力者にも効くのか?

もし、ゾオン系の悪魔の実の能力者も手なずけることが出来るとなれば相当強い能力者という事になります!

ゾオン系も通用するなら百獣海賊団のメンバー全員がお玉の『きびだんご』を食べないようにしないといけません。

しかし、もしゾオン系の能力者にも通用すると分かっても強いキャラになると食べさせることが難しかったり飲み込まずに吐き出されることになると思います。

さすがに、カイドウや大看板たちの食べさせることに成功するという展開はないと思いますが、他の全員に食べさせることが出来たら戦況がひっくり返ってしまいますね!

ペロスペローVSマルコ!?

マルコの頑張りによってビッグ・マムの進軍を止めていましたが、その進軍を止めることが出来ずビッグ・マムは武器(ソウル)の温存のためにマルコとの戦闘を避けて先へと進みました!

ここに関しては、今後の展開で少しづつ明らかとなるのかもしれませんね。戦いが長期戦となり『ソウル(武器)』が無くなっていくビッグ・マムなら弱体化していると考えてもいいので倒す事ができるチャンスが訪れるかもしれません。

そして、ペロスペローの元には、ペドロの敵討ちの為に来たミンク族のキャロットワンダが戦闘に来ました!

ミンク族の真の力である『月の獅子(スーロン化)』をしていましたが、その力を持つ2人でも四皇の長男であり悪魔の実の能力を使うペロスペローを倒すことは困難だと思います。

そのため、マルコもキャロット達と一緒にペロスペローとの戦闘に加勢してくれるのではないかと考えています!

マルコは、ビッグ・マムがルフィ達の元に行かないように止めていましたがペロスペローの強さも知っていると思うので、このまま2人に任せて進むという可能性は低いと思います。

しかし、カイドウの城の方での騒ぎ(氷鬼)に襲われている状況にも目を向けていたのである程度の戦闘を加勢して最後の敵討ちを2人に譲るという展開もあると思います。

以前の考察でも述べていますが、マルコはライブフロアのエキサイト弾(氷鬼)を治す要因となる可能性が高いので早くチョッパー達の元に着いて欲しいでね。

不死鳥の力!?

ブルックがエキサイト弾(氷鬼)に被弾してしまい氷鬼になると思ったらその現象は起きずに終わっていました。

それを見たチョッパーは、何やら疑問に思う事があったようで

『身体が冷えるからウイルスは急増する…』

『だけど体内からそんな事ができるか?』

『もしかしてこのウイルス』と呟いていました。

チョッパーは、何かエキサイト弾(氷鬼)の性質の秘密を見つけたように言っており対策を思いついたのかもしれませんね。

そして、身体が冷えるというワードだけに注目すると反対に暖かくするという考えが浮かびますよね。

暖かいというワードを考えると955話のマルコがビッグマムのプロメテウスに攻撃を喰らわせている時に

『不死鳥(フェニックス)の炎は特殊なんだよい』

と言っていました!

もしかすると、チョッパーが求めている体を冷やさないようにする対策というポイントはマルコが解消してくれる可能性が高いと思います!

そのため、チョッパーが氷鬼の影響を受けていたところにマルコが来て不死鳥の炎で症状を緩和したり氷鬼そもそもの現象を抑えること出来るかもしれません!

もし、そうなれば氷鬼の抗体をかけて争う『鬼ごっこ』をする必要がなくなるので

この感染の被害が起こした元凶である大看板のクイーンに矛先が向かっていく事でしょう!

ライブフロアの氷鬼の感染拡大を止めるために、マルコにはペロスペローとの戦闘を早く終わらせチョッパー達と合流して欲しいですね!

まとめ

今回の話では、995話からのお玉の参戦によってウソップとナミの描写から描かれると思います!

すでに、2人はうるティとページワンによってボロボロの状態ですがお玉が連れてきた『狛ちよ』に乗って逃走する事になると思います!

しかし、ただ逃げるだけではな逃走しながら戦うという展開になると思います。丁度、ウソップのナミも遠距離攻撃が出来る人物なので、ウソップは狙撃しながらナミは雷雲を出しながら戦う事になる可能性が高いでしょう。

その場で戦うとなれば、お玉が一番狙われると危ないと思うので戦闘は避けると思います。

上記でも述べていますが、もしお玉の能力の『きびだんご』がゾオン系の能力者にも通用するとなればページワンとうるティに食べさせて仲間にするという展開も十分あり得ます。

そのような展開になれば、戦況が大きく変化するのでルフィ達のとってかなり有利な展開となるでしょう!

しかし、食べるだけでどんな人物も簡単に従順にできるとなれば強すぎる能力となるのである程度強いキャラ(精神の強いキャラ)には通用しないという設定があるかもしれませんね。

また、ライブフロアでは抗体を大量に作れるチョッパーが氷鬼の餌食になってしまいました。

片腕だけから感染が広がっていましたが、その前にチョッパーは何やら氷鬼の秘密を掴んだようでした。

それによって、自分自身で症状を緩和させる行動をとるのかもしれません。

ウソップとナミの所には『お玉』が救出に現れ、エキサイト弾の被害に侵されているチョッパーは何やら氷鬼症状の秘密に気付いていたようなので、ここから展開が変わってい状況になる事でしょう!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連記事