ワンピース997話ネタバレ考察!ブラックマリアと遭遇?錦えもん達も倒され絶望的な状況に!?

今回は、996話の内容を元に997話のネタバレ考察をしていこうと思います!

前回の996話、これまでの話の内容を

おさらいしたい方はこちら↓

961話
山の神事件
962話
大名と家臣
963話
侍になる
964話
おでん
の冒険
965話
黒炭家の
陰謀
966話
ロジャーと白ひげ
967話
ロジャーの冒険
968話
おでんの
帰還
969話
バカ殿
970話
おでんVS
カイドウ
971話
釜茹での刑
972話
煮えて
なんぼの
おでんに候
973話
光月の一族
974話
いざ
鬼ヶ島へ
975話
錦えもん
の一計
976話
お控え
なすって
977話
宴はやめだ
978話
飛び六胞
登場
979話
家族問題
980話
戦う音楽
981話
参戦
982話
無礼者meets
無礼者
983話
雷鳴
984話
僕の聖書
(バイブル)
985話
新鬼ヶ島計画
986話
拙者の名前
987話
忠臣錦
988話
待たせたな
989話
負ける気がしねぇ
990話
孤軍
991話
死なせてくれ
992話
残党
993話
ワノ国の夢
994話
またの名はヤマト
995話
くノ一の誓い

最新話の996話はこちら↓

最強がいる島

ちなみに、この記事はアニメ単行本でのみ見ている方には、ネタバレ要素が入っているので気を付けて読んでください!

*少し個人的な考察も入っているのでご了承ください!

考察ポイントはこちら↓

  • ササキ&装甲部隊VSフランキー!?
  • エキサイト弾の攻略法!?
  • ブラックマリア&サンジ!?
  • 最強の生物!?

今回は、この4つのポイントを元に考察していこうと思います!

最近は、それぞれの場所での戦況が描かれることが多いので、全ての戦況を把握できるように色んな場面を見逃さないようにしたいと思います。

ササキVSフランキー!?

ヤマトを救出した形になりドクロドームの右脳塔に残されたフランキー

フランキー将軍を追いかけていたナンバーズの八茶はヤマトの技によって倒されましたが、まだ上には飛び六胞のササキとササキが率いる装甲部隊が残っていました!

ここに関しては、ササキはすぐにヤマトを追いかけに行きたいと思っていると思いますがそれをフランキーが阻止する形となるのでフランキーVSササキという対決が始まってくることでしょう!

ササキは、飛び六胞の中でもフーズ・フーと同じく元船長組というくくりなので、他の飛び六胞より強い可能性があります!

そのため、フランキー1人で勝つことが出来るのか気になってくる所です!

しかし、以前にフランキーはゾウの島で見送る時に

『対カイドウ用の兵器を作っとくぜ!』

と言っていたので、もしかするとその兵器をここで解禁するという展開になる可能性があります。

1対1ではない状況+飛び六胞のササキという複数を相手にするので兵器を使って戦うことでしょう。

氷鬼の対処法!?

大看板のクイーンのエキサイト弾(氷鬼)によって混乱の起きているライブフロア!

四皇のビッグマムもマルコの攻撃を掻い潜りライブフロアまで戻ってきていました!

ビッグマムは屋上へと向かっているみたいでライブフロアを過ぎ去っていくように動いていましたが、氷鬼の感染が広まっている中を無傷で抜けることが出来るのでしょうか?

もしかすると、ビッグマムの事をよく思っていないクイーンがビッグマムに対してもエキサイト弾(氷鬼)を放つという可能性もありますね!

ですが、鉄の風船みたいと言われ弱体化しない限り銃などの攻撃は受け付けていなかったので直接当たって感染するという事はなさそうですね。

そして、ここからは予想になりますが

ビッグマムもライブフロアの状況を分かっていないので、抜けて行く際に氷鬼の感染にかかってしまうと思います。

しかし、ビッグマムは動じずに凍っていく部分をプロメテウスで温めて治すという行動を取るのではないでしょうか?

そして、それをみてチョッパーがやはり体温(熱)が関係しているという事を把握しライブフロアに来るであろうマルコに皆の感染を止めるために温めてくれと頼むという可能性があります!

抗体を作れる可能性を持つチョッパーが前回の話の中では、すでに氷鬼になりかけている状態だったので氷鬼に完全になってしまう前に対策方法を伝授するという展開もあり得ますね。

もし、氷鬼の影響を受けないとしてもゾロやドレークあたりが屋上へと向かっているルフィの邪魔にならないようにどうにかビッグマムを足止めしようとするのではないでしょうか?

ビッグマムが今のスピードのまま進んでいくと、ルフィが屋上(カイドウの元)へと着く前にビッグマムによって進軍を止められる可能性も十分あるので、その展開は避けてほしいですね!

サンジが遊郭へ!?

ドクロドーム城内2階から3階へと移動している途中でサンジが何者かの声を察知しました!

*これには、ジンベエもルフィも気づいていませんでした。もしかすると、サンジは女性関係に関しての見聞色ではルフィ達よりも強く感じることが出来るのかもしれないですね!

サンジが聞いていた会話的に遊郭で遊んでいる男の声と遊女の声の様でした!

サンジは、ブラックマリアの館の近くで

『俺は遊女を諦めない!』

と言っていたので屋上にいるカイドウの元より

その遊女のいるであろう声の元に飛んでいく可能性が高いですね!

そうなると、ルフィを屋上へと導く護衛がジンベエだけになってしまうので

もし、後から追いかけてくるビッグマムに追いつかれたら手薄になってしまいます。

サンジは女に対しては命を張ることもあるので遊女の元へ向かうでしょう。

遊女と言えば飛び六胞のブラックマリアがいると思います!

しかし、ブラックマリアは女なのでサンジが戦うとなればサンジから攻撃する事は一切できなくなります。そのため、他のキャラが来てくれるまで耐えることしか出来ないでしょう。

*ここでサンジの戦力を止めてしまうのは勿体ないですが、ナミとウソップがお玉と一緒に逃走しているのでその声えお聞いたらサンジが駆けつけてくれると思います!

最強の生物!?

錦えもん達がカイドウにやられる前に辿り着こうと走り続けているルフィですが

現段階では、カイドウが人型の状態となり自身の持つ棍棒で錦えもん雷蔵傳ジローたちを殴り倒していました!

意識があるのか分かりませんが、カイドウが圧倒的な力の差を見せつけドラゴンの状態にカイドウに見せた快進撃がウソのような状況となっていました!

おでん流の剣術を覚えた錦えもん達ですが、カイドウにとっては本当にただの真似事だったのかダメージを負っている感じには思えませんでした。

前回の996話で決着が付いているような描写だったので

もしかすると、ルフィが屋上へとたどり着くまではカイドウと錦えもん達の描写は描かれない可能性もありますね。

*さすがは最強の生物と呼ばれた男!おでんというワノ国の伝説の男の家臣達が9人でかかっても圧倒的な強さを見せつけ堂々とした戦い方をしていました。

しかし、そんなカイドウも敗北した事は何度もあるので

錦えもん達はボロボロになりながらもルフィがカイドウを倒すために弱点となるポイントを見つけてくれそうですね!

ちなみに、カイドウの敗北についての関連記事はこちら↓

現在、和の国での最強の敵として登場している 四皇「カイドウ」 今までにない強すぎる相手 倒し方や勝ち方など予想もつきません...

まとめ

今回の話でも前回の996話の時のように

それぞれの戦場での動きが描かれることでしょう!

特に最後のシーンでは、サンジが遊女の声に対しものすごい反応をしていたのでルフィ達の元から離れて単独で行動する可能性が高いです!

しかし、サンジはレイドスーツも持っておりスカイウォークという空を蹴って動く機動力もあるので単独で動いたとしてもすぐに戻ってくる事も出来ると思います。

もしくは、ダメージを負いすぎているナミの元に向かったりササキの元から逃げ出せたヤマトの元へ行きモモの助を救出する事にも動けるので別行動として動くのは良い事なのかもしれません!

今までも仲間のピンチに駆けつけていたサンジなので今回も助ける行動を見せてくれることでしょう!

一方、再び戻ってきたビッグマムですが

あまりのスピードと圧倒的な威圧感ですが、何とか屋上へと向かうのを止めたい所ですね。

ルフィより早く屋上へと着いてしまったら四皇2人VSルフィという状況になるので積んでしまいます。

キッドがカイドウを倒す為に城中の鉄くずを集めて準備をしているのでルフィと一緒のタイミングくらいで合流して欲しいですね。

ローに関しては、ロードポーネグリフを捜しているようでカイドウを倒すという気持ちよりは『Dの秘密』を知りたいという気持ちになっているようです。

*どちらにせよ、ロードポーネグリフを取るにはカイドウを倒す必要がある!という考えになると思うのでルフィと合流してカイドウを倒す算段を見つけて欲しいですね!

ローの能力での連携攻撃は奇襲を仕掛ける上で必須になってくると思うので早い合流して欲しいですね!

他にも登場キャラが多い事や色んな戦況のシーンが多い事で把握できていない人もいると思うので個人的にまとめて記事にしていきたいと思います。

完成次第、サイトの方に追記するので気になる方は是非ご覧ください!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連記事