ワンピース1011話ネタバレ考察!ルフィの快進撃?覇王色の本当の力とは!?

今回は1010話の内容を元に1011話のネタバレ考察をしていこうと思います!

前回の1010話、これまでの話の内容を

おさらいしたい方は、こちら↓

981話 982話 983話 984話 985話
986話 987話 988話 989話 990話
991話 992話 993話 994話 995話
996話 997話 998話 999話 1000話
1001話 1002話 1003話 1004話 1005話
1006話 1007話 1008話 1009話 1010話
(最新話)
ちなみに、この記事はアニメ単行本でのみ見ている方には、ネタバレ要素が入っているので気を付けて読んでください!

*少し個人的な考察も入っているのでご了承ください!

考察ポイントはこちら↓

  • 覇王色を纏ったルフィ!?
  • 新たなゼウスが誕生!?
  • マルコが危機的状況に!?

今回は、この3つのポイントを元に考察していこうと思います!

覇王色を纏ったルフィ!?

前回の話から若き日のロジャーや白ひげと同じようにルフィは覇王色を纏うというレベルにまで達しました!

ルフィはカイドウとの戦いの中あることに気づき覇王色を纏えるという事を覚えました!

覇王色を纏えるのはカイドウも『ひと握りの強者だけ』と言っており実際に今まで登場したキャラで覇王色を纏っている雰囲気を出していたのはロジャー白ひげくらいでした!

カイドウは以前にルフィと戦いを始めるときルフィを今まで戦った強者たちと比べるように見ている場面がありました。

その時カイドウが連想していた人物たちは『ロジャー・白ひげ・おでん・ロックス・シャンクス』と言った海賊の歴史の中で伝説を残している人物ばかりでした!

シャンクスに関しては伝説をまだ残していませんが、頂上戦争前の小競り合いで戦った時に強者と認識したのでしょう。ちなみに、ここでモリアが出てきていないという事はカイドウにとってモリアは強者とは思えなかったという事ですね。

しかし、ルフィは覇王色を纏えるようになる前にカイドウに対して「お前の金棒くらってわかった…」と言っていました!

もしかすると、ルフィはカイドウの攻撃を受けている時に金棒が自身の体に触れずに攻撃を喰らっていたのではないでしょうか?

そうだとすればカイドウも覇王色を纏いながらルフィ達と戦っていたという事になります!

2人とも覇王色を纏うという力を身に着けているとなれば覇気の発動条件は揃ってくるため、これからが本当の戦いとなってくることでしょう!

また、前回の最後のシーンではルフィはローやゾロに対して

『お前ら下に降りろ』

『後はおれが何があってもこいつに勝つから』

と自信満々に言っていました!

ルフィだけが覇王色を纏っているという事なら有利になるかもしれませんが、上記の仮説が合っておりカイドウも覇王色を纏えるとしたら1対1という状況は、ルフィにとってまだ厳しいのかもしれませんね。

1対1で倒して欲しいという願望もありますが、ゾロとローがそのまま言う事を聞いて下に降りていくという可能性低いと思うのでルフィメインに戦い周りがアシストしていくという可能性もあるでしょう!

新たなゼウス誕生!?

ロー/キッド/ゾロ/キラーの連携でビッグマムを屋上の外(海)へと誘導することに成功しました!

しかし、カイドウの手助けが入りビッグマムは海へと落ちず再び戦場へと戻ってくる様子でした!落ちて行ったビッグマムの元にはキッドとキラーが向かっていましたが2人で相手にできるのか不安な所です!

最悪の世代にやられそうになったビッグマム!四皇としてのプライドもあるので表情を変えて襲ってくるかもしれません。

また個人的に気になっているのはゼウスについてですね!

落ちていくビッグマムをプロメテウスが助けた時にプロメテウスとビッグマムはゼウスを役立たず扱いしていました!

そして、ビッグマムを助けたプロメテウスはビッグマムに対してお願い事をしていました!

ここは個人的な見解になるのですが、プロメテウスは新しいゼウスという存在をお願いしたのではないでしょうか?

ビッグマムの飛行能力として活躍するはずのゼウスが機能していないとなれば不要な存在になると思います!

また、キッドとキラーがビッグマムの元へ向かっている時に上空の雲の動きが変だと言っていました!

これもビッグマムが自身の魂(ソウル)を使い新しい雷雲へと魂を入れているのではないか?と考えました!

もしこの仮説が合っているとしたら今回の話で新しいゼウス!もしくは新たな存在が出てくる可能性は高いと思います!

実際にビッグマムが能力を使っているのは相手の寿命を取っているというシーンばかりなので、ここでプロメテウスやゼウスを作ったように特別な下部を生み出すシーンを見せてくれるのかもしれませんね。

マルコが危機的状況に!?

屋上での戦いが激熱な展開となっていましたが、他の幹部達の戦いからも目が離せないと思います!

以前CP-0が言っていたように屋上での戦いだけではなく幹部達の戦いも大切になってきます!

そこで1番の激闘になっているのはライブフロアだと思います!

大看板のクイーン・キングがおり、さらにビッグマム海賊団の幹部であるペロスペローもライブフロアに居ます!

対するルフィ軍団は、チョッパーワノ国の侍達と最強の援軍であるマルコですね!

ちなみにマルコに関する記事はこちら↓

今回は、白ひげ海賊団の No.2:不死鳥マルコ について考察したいと思います! 白ひげの船で1番隊隊長を務めており...

5話ほど前にペロスペローはルフィ軍団のワンダキャロットを倒しライブフロアへと進みました!

そして、ライブフロアで戦っているマルコを見つけ不敵な笑みを見せました!

なので今回はキングとクイーンの足止めで披露しているマルコを倒そうと狙って来るかもしれません!

ペロスペローはビッグマムから百獣海賊団と同盟を組んだという事を聞いていますが、1度ワノ国に入国する際にキングによって船ごと落とされてしまっているので協力してマルコを倒すという展開はないと思います!

そのためペロスペローは個人で動きマルコを倒すという策略を立ててくるでしょう。

キングとクイーンもマルコは邪魔な存在だと思うのでその行為を邪魔することはない筈です。

まとめ

今回の話では新しく覇王色を纏ったルフィとカイドウの激闘再び戦場へと戻ってくるビッグマムの動きが描かれるのではないでしょうか?

覇王色を纏うという新たな力を身に着けたルフィ!四皇相手にも攻撃をまともに喰らわせているので、今までと比べると攻撃力も防御力もかなり上がっていると思います!

しかし、1つ気になるのは覇王色を纏ったあとのリスク(代償)ですね!

ギア3ギア4も強力な力を見せてくれましたが覇気を使い過ぎるという事で使った後に体が萎んでしまうというリスクがありました。

覇気を使いすぎるという点だけで考えてみれば覇王色を纏うという行為はかなり覇気を使うイメージがあります。

もしそうだとすれば必ず使った後に代償が返ってくることでしょう!

ドレスローザにてドフラミンゴと対決した時もギア4を使った後、周りのサポートを受けながら覇気が戻るまでの時間を稼いで貰っていました。

しかし、今回は四皇2人が相手なので時間稼ぎすらも出来ないと思います。

なので覇王色を纏い一気に勝負を決めてしまうのか?

もしくは覇王色を纏うという行為にリスク(代償)がないのか?

という点がポイントになってくるのでしょう!

どちらにせよ覇王色を纏ったルフィがカイドウやビッグマムに対してどこまで通用する事ができるのかこれからの戦いが非常に楽しみですね!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連記事