ビッグマムの長男であるペロスペローについて考察していきたいと思います!
キャンディーを常に持っており名前の通りペロペロの実という能力を持つキャラ!
四皇の息子という事もあるので海賊としての歴はかなり長いと思います!また、ビッグマム海賊団に所属しているため数々の苦難を乗り越えてきたの1人でしょう!
ホールケーキアイランド編より登場しチョッパーとブルックを一瞬で拘束するという強さを見せつけました!
そんなペロスペローにミンク族のペドロは捨て身の攻撃で大爆発を起こしますがペロスペローは能力を使いそれを阻止しました!
攻撃にも防御にも対応できるペロスペロー!ワノ国の最終対決にも参加しており未だに強さの上限が分からない人物です!
そんなペロスペローの強さや能力覚醒しているのかを考察していきたいと思います!
また元白ひげ海賊団1番隊隊長のマルコとの同盟はどうなったのかも解説していこうと思います!
プロフィール
本名:シャーロット・ペロスペロー
身長:333cm
年齢:50歳
所属:ビッグマム海賊団
シャーロット家:長男
異名:キャンディ大臣、ペロス兄
能力:ペロペロの実(超人系)
覇気:武装色・見聞色
口癖:ペロリン
懸賞金:7億ベリー
能力は覚醒している?
ペロペロの実にてアメ(飴)を自在に操る能力を持っているペロスペロー!
自分にコーティングしてキャンディーアーマーという防御壁を造ったり、相手の体内に飴を侵入させて呼吸を奪い窒息させるという凶悪な攻撃をすることも出来ます!
攻撃にも防御にも対応できるハイスペックな能力!さらに巨大な飴の塊(アメウミウシ)を製造し悪魔の実の能力者の弱点である海を渡ることも可能になっていました!
こんなに自身の能力を上手く使えているので、ペロスペローはすでに悪魔の実の能力が覚醒しているのでは?と考えた方も多いでしょう!
その点について考察していきたいと思います!
まず悪魔の実の能力の覚醒とはインペルダウン編にて元七武海であるサー・クロコダイルが言った事により判明しました!
またドレスローザ編でも元天竜人であるドンキホーテ・ドフラミンゴが少し解説していましたね!
まさに強者のみ知る悪魔の力の上限解放と言ったとこでしょう!
ビッグマム海賊団の情報力は世界一と言われているので悪魔の実の覚醒を知っいて当然なのかもしれませんね。
実際にビッグマムの次男であるシャーロット・カタクリも悪魔の実の能力が覚醒していたので兄であるペロスペローも覚醒している可能性は高いと思います。
実際に覚醒の力というのは自分以外にも能力が反映するという力なのでペロスペローで言うと周りを飴に変えていくという能力ですね!
あまり強さのイメージが湧かないかもしれませんが飴には粘着性もあると思うので一時的に行動が止められるとなればかなり厄介です。
自分以外にも能力を与えるとなればアメウミウシはどうなのか?と思った人もいるでしょう。
しかしこれは巨大なアメを能力で造り出しているので周りに影響しているという訳ではありません!
ドフラミンゴが糸で自分の分身を造ったみたいに製造なので能力の覚醒とは別なのです。
今までのペロスペローの攻撃もすべて作ったうえでの攻撃ばかりなので能力が覚醒しているかどうかは分かりません。
ですが能力が覚醒しておりワノ国で発動するとなれば敵だけではなく仲間にも影響が及ぶと思うので簡単には使用できないでしょう!
しかし能力覚醒自体は稀と言われているので次男にあるから長男が持っているという訳では無いようです。
カタクリは実力的にNo2だったので持っていただけでペロスペローは持っていないのかもしれませんね。
マルコとの同盟の結末は?
992話の冒頭にてマルコが言ったセリフ
『共通の目的【鬼退治】はなくなったって事だな』
『ペロスペローお前の誘いに乗ったんだが』
このセリフについて考察していきたいと思います!
この言葉から読み取るとマルコとペロスペローは一時的に共闘をしようと企んでいた事が明らかになりました。
マルコの言った鬼退治とは『カイドウを倒す』という意味だと思います!
ペロスペローはビッグマム海賊団でワノ国に侵入する時にカイドウ軍の幹部であるキングに船ごと落とされた事に怒りを感じていました!
そのため第三勢力であるマルコと手を組みカイドウを倒そうと考えていたのでしょう!
マルコもルフィ達を加勢に来ているのでペロスペローと目的が同じなら共闘しても問題は無いと考えていたと思います。
またペロスペローは船長であるビッグマムがカイドウと同盟を組んだという事を認めておらず不満を持っていました!
しかしビッグマム(船長)が目の前に現れ『最後には海賊王になる』という風な言い方をされビッグマムを信じて従うしかないようでした。
その様子を見ていたマルコは同じ目的ではなくなったことを知り上記のセリフを言っていたのです。
本当にこの同盟はなくなってしまったのか?海賊は裏切るというカイドウの言葉!
そしてペロスペローが言っていた『最後に勝つのはビッグマム海賊団だ』というセリフにも裏切りの伏線が隠されていそうですね。
最新の情報でもペロスペローはマルコを倒すべき標的として認識しているので再び同盟を組むという事はなくチャンスを伺い攻撃を仕掛けてくることでしょう!
もしくはマルコやキングの戦いを見ながら弱っているキャラに攻撃を仕掛けていき制圧していくのかもしれません。
最後に勝つのはビッグマム海賊団だ!というセリフからも何か企んでいるという事が分かるようにペロスペローは何かしら仕掛けてくる可能性がありますね。
まとめ
ペロスペローは攻撃にも防御にも対抗できる能力を持っておりマルコにも対抗できるほどの力を持っています!
マルコとは以前に会った事もあるようで『もっと昔に殺してェ場面はあったのに』と言っていました。
ここについては回想シーンが描かれるのか分かりませんが、きっと白ひげ海賊団とビッグマム海賊団が出逢った時の事なのでしょう。
ペロスペローはビッグマム海賊団(船員)の中で唯一鬼ヶ島に上陸している人物なので何かしら行動を起こしてくることでしょう!
そして『最後に勝つのはビッグマム海賊団』と言っていたのでマルコによって船ごと落とされたビッグマム海賊団の船員たちも無事に生きているのだと思います。
船の体勢を皆で立て直しているなか1人で海を渡っていける能力を持つペロスペローは先に鬼ヶ島に来ていたと考える事も出来ますね。
もう戦いは始まっているため再び滝から落とされるという事は無いのでしばらくするとビッグマム海賊団が乱入してくるという可能性もゼロではないでしょう!
また滝から昇ってこなくても鬼ヶ島は現在カイドウの能力によって浮遊しており花の都へと移動しているため移動した後に乱入してくる可能性もありますね!
どちらにせよ海賊は裏切るという言い伝えがあるようなので、終盤になるとビッグマム海賊団と百獣海賊団の同盟決裂という展開もあり得るかもしれません。
そのような展開になれば鬼ヶ島はルフィ軍団VS百獣海賊団VSビッグマム海賊団の大混戦となりますね!
ルフィ軍団によってはチャンスになりますが標的が絞りにくくなりそうです。
ペロスペローは長男という事もあり自分なりの考えを持っていそうなので1人で鬼ヶ島に来る前に家族(船員たち)にこの戦いでビッグマムを勝利に導くための策略などを伝えているかもしれませんね。
1人でも活躍する可能性を秘めているペロスペローに今後も注目して行きたいと思います!