今回は1013話の内容を元に次の話1014話のネタバレ考察をしていこうと思います!
前回の1013話、これまでの話の内容を
おさらいしたい方は、こちら↓
981話 | 982話 | 983話 | 984話 | 985話 |
986話 | 987話 | 988話 | 989話 | 990話 |
991話 | 992話 | 993話 | 994話 | 995話 |
996話 | 997話 | 998話 | 999話 | 1000話 |
1001話 | 1002話 | 1003話 | 1004話 | 1005話 |
1006話 | 1007話 | 1008話 | 1009話 | 1010話 |
*少し個人的な考察も入っているのでご了承ください!
考察ポイントはこちら↓
- 最悪の世代VSビッグマム!?
- ヤマトの到着!?
- ルフィの行方は!?
今回はこの3つのポイントを元に考察していこうと思います!
最悪の世代VSビッグマム!?
前回の話よりビッグマムの元へ到着した最悪の世代キャプテン・キッド!
それによってビッグマムの標的は麦わらの一味(ウソップ&ナミ)からキッドへと移動していく事でしょう!
またキッドと同じくトラファルガー・ローもビッグマムの元を目指しているため今回の話で到着してキッドと共闘してくれるのかもしれません!
キッドの能力は磁場を使うのか金属などを自身の身に付けたり金属同士をつなぎ合わせ物体を作り上げていく能力です!
さらに砲弾に関してはリペル(反発)という技で触れることなく跳ね返す事が可能です!
もちろんビッグマムは砲弾という攻撃手段は持っていませんが大きな刀『ナポレオン』を持っています!
ナポレオンはビッグマムの能力で作り上げた生命体となっていますが、もしナポレオンが金属という扱いが出来るならキッドは自由自在に操る事が出来ると思います!
そうなればビッグマムの攻撃手段を1つ遮断できるということになりますね!
しかしさすがにキッド1人では強靭な肉体と圧倒的な破壊力を持つビッグマムを倒せるとは思えないので、そこでもう1人の最悪の世代であるローが活躍してくれるのでしょう!
ローはROOMによって位置を変更していくことで奇襲を仕掛けることが出来ます!さらにガンマナイフという技でどんなに肉体が強靭な相手に対しても内部から攻撃を仕掛ける事ができるので積極的に使って来ると思います!
ビッグマムには1対1でも当然強いですが広範囲に攻撃する事ができる手段が多くあります!
- ゼウスの魂を食べて強くなったヘラ
- 巨大化して爆発を起こすプロメテウス
- 貫通力が絶大なナポレオン
これらの攻撃手段がある限り狙われている状況では無くても注意が必要になりますね!
ですがビッグマムの周りに下部という対象が3体もいるというのはローにとっては好都合だと思います!
入れ替える対象が多いことや身代わりとして使用することができるというメリットに捉えることができるからです!
キッドとローの連携技がビッグマムに対して何処くらい通用するのか見ものですね!
ヤマトの到着!?
モモの助をしのぶに任せて動き出したカイドウの子どもであるヤマト!
モモの助から屋上でルフィとカイドウが1対1という状況を聞いて焦った表情を見せました!そのためヤマトにはルフィが負けてしまうという結果がヤマトには分かっていたのかもしれません。
ルフィが負けてしまうとルフィ軍団の士気が下がってしまうことやカイドウが自由に動ける状況になってしまうのでそれを回避する必要があります!
なのでヤマトは急いで屋上へと上がって来てくれることでしょう!
もしくは上がってくる途中で屋上から落ちていくルフィを見つけてくれる可能性もあります!
ヤマトが能力者かどうか詳細はまだ分かりませんが、飛行能力を持つ能力ならルフィの事を助けに行くと思います!
逆に悪魔の実の能力を持っていなかったら、ルフィが海に落ちていくのを見てヤマト自身も海へと飛び出して助けにいくという可能性も十分あると思います!
それほどにヤマトはルフィを信じていましたしルフィには特別な思いを寄せているのでやってくれるでしょう。
もしそうでは無くてもヤマトは親であるカイドウの情報(弱点)などを知っている可能性が高いので何か戦況を変えるようなことを起してくれると思います。
これから戦場へと再び移動するヤマトの動きに注目して見ていきたいですね!
ルフィの行方は!?
カイドウとのサシ(1対1)の勝負に敗北したルフィ!
ドクロドームの屋上から攻撃によって放り出されたようで完全に気を失っていました!
ルフィの意識がすぐに戻るなら手を伸ばして再び戦場へと戻るという事が出来るかもしれませんが、カイドウのセリフからみても大技を喰らって気絶しているようだったのですぐには意識は戻らないでしょう。
またルフィはギア4だけではなく覇王色の纏うという大技も繰り出していたので覇気を使い過ぎたという反動(リスク)も出てきているはずです!
ドレスローザ編の時のように一時的に弱体化している可能性もあります!
しかし気絶したままでは海に落ちて完全に敗北してしまいます!そのためルフィが今後どのようになるのか考察したいと思います!
①飛行能力を持つ者が助けに行く!
この言葉で1番に思いつくのはマルコでしょう!
マルコは不死鳥という飛行能力を持ち回復能力も備えているハイスペックな能力を持っています!
しかしマルコは混戦状態のライブフロアに居るためルフィの事を察知できる状況ではなりません。
もしライブフロアに大きな穴が開いておりそこから落ちるルフィを見つけることが出来れば助けに行くと思いますが可能性は低いでしょう。
他に飛行能力があるとすればサンジのスカイウォークですが、サンジはゾロを担いでおり城内に居るためマルコと同様に厳しいと思います。
またヤマトに飛行能力を持つ能力があれば別ですが現段階では分かりませんね。
②ワノ国の末端に落ちる!
現在鬼ヶ島はカイドウの新鬼ヶ島計画によってワノ国の本土である花の都へと場所を移動しています!
ずっと戦い続けていたので忘れている人もいたかもしれませんがカイドウの能力によってずっと浮遊しながら移動していました!
時間がどのくらい経っていたのか分かりませんが鬼ヶ島とワノ国自体は船で渡れるくらいなので場所としては遠く離れている訳ではありません。
そのためすでにワノ国の上空付近に到着しているという可能性もあります!そのような展開になれば、ルフィは海に落ちるのではなくワノ国の本土に墜落するのかもしれません!
そしてルフィが陸に落ちていればルフィはゴム人間なのでそれでダメージを受ける事なく意識を再び取り戻すことが期待できます!
他にも第三勢力が駆けつけているとか意識を再び取り戻り何とか鬼ヶ島にしがみ付くという展開も考えましたが可能性が高そうな仮説は上記の2つでしょう。
まとめ
今回の話ではルフィの今後の展開が1番気になってくることでしょう!
ルフィにとってはカイドウに2度目の敗北!しかし完全に絶命してしまったという訳ではないので勝機はあると思います!
気絶した状態で鬼ヶ島の外へと落とされてしまったルフィ!上記でも述べているように誰か仲間に助けてもらう、もしくは陸に落ちるという展開ではないと助からないと思います!
また海へ落ちたとしても別の非能力者がそれに気づいていれば海まで行って助ける可能性もありますが、時間が経って助けに行っても海の底まで沈んでしまうと思います。
そのため非能力者が救うという展開ならすぐにルフィを視界に捉える必要がありますね!
個人的には上記でも述べているように新鬼ヶ島計画はすでに始まっていたので鬼ヶ島はワノ国(花の都)の上空に近づいていもおかしくないと思います!
そしてルフィが陸に落ちていれば再び意識を取り戻しカイドウの居る鬼ヶ島へと向かう事が出来るため再戦できます!
しかしそれまでカイドウを止める人物がいないのが不安な要素ですね!
今回は今までのように圧倒的なボス的存在が1人ではなく2人もいるので時間稼ぎという状況を造る事が出来ません!
そのため一時的に戦場から離脱してしまったルフィは素早く戦いの場へと戻る必要があります!
どんな展開でルフィが戦場へと復帰するのか非常に気になってきますね!
次週は休載となっていたので待ち遠しいですが色んな考察をしながら楽しみに待ちましょう!
ちなみに皆さんはどんな考察をしていますか?
良かったら皆さんの意見をコメント欄まで気軽に書いてみてください!
コメント
海王類が助けるんだよ
ニックさん コメントありがとうございます!確かにその可能性も考えましたが、ワノ国の地形や場所的に海王類は来れないかもしれませんね。