ワンピース1025話ネタバレ確定速報!カイドウと再戦?ルフィとモモの助が遂に到着!

今回はワンピースの1025話のネタバレ内容と考察をしていきたいと思います!

この記事は、2021年9月13日(月曜)発売される週刊少年ジャンプからの情報です!ネタバレ要素が含まれています!
*少し個人的な考察も入っているのでご了承ください!

前回の1024話、これまでの話の内容を

おさらいしたい方は、こちら↓

981話 982話 983話 984話 985話
986話 987話 988話 989話 990話
991話 992話 993話 994話 995話
996話 997話 998話 999話 1000話
1001話 1002話 1003話 1004話 1005話
1006話 1007話 1008話 1009話 1010話
1011話 1012話 1013話 1014話 1015話
1016話 1017話 1018話 1019話 1020話

・1021話(悪魔の子)

・1022話(花形登場)

・1023話(瓜二つ)

・1024話(某)

→ 前回の最新話
ちなみに、この記事はアニメ単行本でのみ見ている方には、ネタバレ要素が入っているので気を付けて読んでください!

*少し個人的な考察も入っているのでご了承ください!

1025話の考察ポイントはこちら↓

  • ヤマトとカイドウの激闘!
  • いざ鬼ヶ島へ!
  • 二匹の龍!?

今回はこの3つのポイントを元に考察していこうと思います!

ヤマトとカイドウの激闘!

モモの助と共に鬼ヶ島を目指すルフィ!

「おい!」

「何やってんだモモ!飛べよ!」

大きな龍の姿となったモモの助ですが、大人になった状態での能力発動に慣れておらず上手く飛べずにいました!

ルフィはモモの助に急げと急かしており、モモの助も上手くコントロールできていなかったため2人は言い合いをしていました!

ドクロドームは騒がしく戦いが繰り広げられていました!

また屋上ではカイドウとヤマトの親子同士の凄まじい対決が繰り広げられていました!

さすがにカイドウの攻撃がヤマトを上回っており、ヤマトは前もって自身の能力を使っていたようでした。

「鏡山(かがみやま)」

ヤマトの体には殻のようなもの纏ってあり、その殻が砕け中身であるヤマトは無傷で済んだようでした。

カイドウはヤマトの能力を知っていたようで「守ったか…」と呟いていました。

砕けたから抜け出したヤマトは続けてカイドウ目掛け攻撃を繰り出していきました!

「氷諸斬り!!(ひもろぎり)」

カイドウ

「てめェすっかり…」

「ワノ国の一員みてェな顔して挑んできやがって…」

「お前はカイドウの息子って血筋からは」

「逃げらんねェんだぜ!?」

「お前が勝手に何を背負おうとも」

「ここに来た侍達の誰がお前を同士だと思ってる?」

その言葉に怒るヤマト

「黙れ!」

「関係ない話だ!!」

カイドウ

「お前はこの島でずっと一人で生きてきた」

「島中を逃げ回り屋根裏を這い回り」

「ずっと一人でな!」

ヤマト

「…友達くらいいる!」

そう言いかつて出会ったエースを思い出すヤマト!

さらにヤマトは一緒に閉じ込められていた侍達や自分にこっそりメシを運んでくれた者たちの事も思い出していました!

しかしそんな怒りもカイドウの前には通じず、ヤマトは棍棒で殴られてしましました!

動きが止まったヤマトに対しカイドウは追撃を始め再び棍棒で殴り続けました!

「友情は上っ面!」

「みんながお前を恐れる!」

「人は力で支配しろ!お前は鬼の子だ!」

「人間と仲良くなれねェ!」

「それがお前の運命だヤマト!」

いざ鬼ヶ島へ!

ルフィ

「飛んだァ~!!」

遂に鬼ヶ島へ向けて飛び始めたモモの助!

そのスピードはかなり速く2人はすぐに鬼ヶ島の上空へとたどり着きました!

ルフィ

「よし鬼ヶ島!」

「屋上に影がある!」

「お前ちゃんと目開けてるか!?」

モモの助

「おくじょう!?」

「バカ者!開けたら飛べるか」

なぜかモモの助は目を開けずに飛んでいたのです!

屋上へと向かっていくモモの助でしたが完全に方向がずれていました!

ルフィ

「違うここは」

「屋上じゃねェ~!」

モモの助が突っ込んでしまった場所は、ドクロドーム内のライブフロアでした!

大きな龍が突撃してきたことによって驚く一同!

クイーン

「は!?」

侍たち

「龍~~!!?」

皆が一瞬カイドウかと勘違いするほどで、色をみてカイドウではないと気づいていました!

場所が違う事が分かり再び動き出すモモの助!

ルフィ

「止まれモモ!」

「何やってんだ!」

モモの助

「ここはどこでござるか」

モモの助は、まだ目を閉じたまま移動していました!

2人はそのまま移動し城内の2階へ!

そこには戦闘を行っているビッグマムたち!

「カイドウ!?」

「どうなってんだい!?」

キッド

「何なんだ!?」

ロー

「麦わら屋!?」

モモの助が色んな場所へ移動していくためルフィも困っているようでした!

「いい加減にしろ!」

「目ェ開けろモモ!」

モモの助

「目に何か入ったでござるし!」

「何とかしてくれルフィ!」

モモの助を制御できないまま2人は城内の3階へ!

ルフィ

「壁だ止まれェ!」

大騒ぎになる鬼ヶ島!

ギフターズはドクロドーム全体へと発信していました。

「こちら城内3階!」

「今カイドウ様が荒ぶっておられ…!」

『違うカイドウ様じゃない!』

「え……龍が二匹もいる筈が…」

『色が違う何者か確認しろ!』

鬼ヶ島中は再び混乱に陥っていました!

二匹の龍!?

ドクロドーム

カイドウ

「下が騒がしいな…」

「リンリンの奴か…」

「城は建造し直しだな」

カイドウと必死に戦うもボロボロの状態になっているヤマト

「ハァ…ハァ…」

「このまま終われるか…!」

再び立ち上げるヤマトの後ろには大きな龍の姿が!

その龍が視界に入るカイドウ

「ん?」

諦めないヤマト再び戦闘態勢に入りました!

「神速!」

当然カイドウの視界に入ったのはモモの助たちでした!

「まずいここは空中でござる!」

「早く足場のある場所へ!」

ルフィ

「カイドウがいたぞ!」

「あそこへ突っ込め!」

城の外へ出たため視界がしっかりしてきたモモの助!

「カイドウ……!!?」

ルフィはモモの助に乗った状態で攻撃態勢に入りました!

「ギア4スネイクマン!」

「ゴムゴムの……!!」

ヤマト

『白蛇駆(はくじゃく)!』

ルフィ

『JET大蛇砲(カルヴァリン)!』

ルフィとヤマトは同時にカイドウへ攻撃を喰らわせました!

2人で同時に攻撃するなんてゾロとサンジのシーンを思い出しますね!

ちなみにヤマトに関する記事はこちら↓

今回は、ワンピースのヤマトについて考察していきたいと思います! 四皇カイドウの息子として登場したヤマト! 性別は女ですがワノ国の...

突然来たルフィに驚くヤマト

「え!ルフィ!!」

ルフィ

「おーヤマ男!!」

「お前がカイドウ止めてくれてたのか!」

「助かったありがとう!」

ヤマト

「よかった……!」

ルフィ達が着たことが分かったカイドウは再び龍の姿へと変身しました。

「どうやって助かった!?」

「麦わらァ!」

「その龍は何者だ!?名乗れ!」

ヤマト

「桃色の龍……!」

「あれ…?まさか…!」

ルフィ

「どうやっても死なねェよ!」

「おれは海賊王になる男だ!」

モモの助(龍の姿)

「せ…拙者…!」

「拙者の名は……」

「光月モモの助!」

「ワノ国の将軍になる男でござる!」

怯えていたモモの助ですが、ルフィと同じく堂々と発現しました!

ヤマト

「モモの助君!」

カイドウ

「ウォロロ驚いた」

「あのガキか!」

「この世に龍は二匹も要らねェんだよ!」

ここで1025話の話は終わりとなりました!

次週も休載は無しとなっていました!

まとめ

今回の話ではルフィとモモの助が鬼ヶ島へと遂に到着することに成功しました!

また到着と同時にヤマトルフィは一緒にカイドウへ攻撃を喰らわせることができ奇襲に成功しているようでした。

ルフィが戻ってくるまで足止めをすると言ったヤマトは自身の言った事を全うする事が出来たという事ですね!

この屋上へたどり着くまでがメインの話だったので、他の場所でのシーンは特に詳しく描かれていませんでした。

また今回の話のタイトルは『双龍図』

モモの助が大人になりカイドウと同じく大きな龍に成ったことにより鬼ヶ島に2匹の龍が存在する事となりました!

モモの助の悪魔の実はカイドウの血統因子で作られた人工悪魔の実なので似ていて当然ですが、それを知らない人物からすると驚きの出来事ですよね!

ちなみに人工悪魔の実に関する記事はこちら↓

今回は、ワノ国の侍 光月モモの助について考察していきたいと思います。 パンクハザード編から登場したモモの助という子供 ...

ルフィを屋上まで連れて行くという大役を果たしたモモの助ですが、同時に戦場へ来てしまったということになります!

ルフィとヤマトと一緒に3人でカイドウに挑む!という展開も面白そうですが、モモの助がカイドウとの戦いに関して役に立てる可能性はかなり低いので

ここはモモの助の事をヤマトに任せて

ルフィが再び1対1で戦うという展開になりそうですね!

覇王色を纏うという力をルフィが完全にコントロールできるのか分かりませんが、カイドウもずっと戦い続けているので疲労が溜まっているかもしれません。

そのため戦いながらその感覚を掴んでいく可能性もあるでしょう!

覇王色を纏っての戦いならカイドウに対しても何とか戦うことが出来ていたので、ここがポイントとなりそうですね!

ちなみに覇王色に関する記事はこちら↓

今回はone-pieceの中で登場する特殊能力『覇気』について考察していきたいと思います! 特に今回特に注目するのは覇王色について書い...

次の話からも再び目が離せない激闘が始まってきそうですね!

ちなみにこの話を元に次の話の考察をしてみました!

気になる方はこちら↓

今回は1025話の内容を元に次の話1026話のネタバレ考察をしていこうと思います! 前回の1025話、これまでの話の内容を ...

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連記事