今回は1025話の内容を元に次の話1026話のネタバレ考察をしていこうと思います!
前回の1025話、これまでの話の内容を
おさらいしたい方は、こちら↓
→ 前回の最新話
*少し個人的な考察も入っているのでご了承ください!
考察ポイントはこちら↓
- 大人モモの助が登場!?
- ヤマトとルフィの共闘!?
- それぞれの戦況!?
今回はこの3つのポイントを元に考察していこうと思います!
モモの助(大人)登場!?
前回の話で遂に屋上へと到着する事に成功したルフィとモモの助!
ドクロドームの屋上ではヤマトがカイドウと戦っており、何とかルフィが屋上へ戻って来るまで時間を稼いでおくことが出来ていました!
今回はこの戦いの続きが描かれていく事でしょう!
20歳年を取り大人になったモモの助は能力を発揮した状態でも大人になっているためカイドウと同じくらいの大きさの龍になっていました!
ちなみにカイドウとモモの助の悪魔の実の関係についてはこちら↓
カイドウはルフィとモモの助が現れたことによって再び龍の姿へと変身していました!
もしかすると、自分以外の龍が出てきた為に警戒をして龍の姿と分かったのかもしれませんね!
しかし、もしヤマトやルフィの攻撃がある程度カイドウにダメージを与えているなら大きな龍の姿では不利な状況になってしまうので再び人獣型へと戻る可能性があります。
そうなればモモの助も龍の姿のままではカイドウの標的とされてしまうので人間の姿へと戻るかもしれませんね!
しかし、モモの助は大人になって上手く能力を使いこなせているのか分かりません。
ルフィやヤマトもモモの助を一緒に戦わせるという選択はしないと思うので人型となり避難させるように動くことでしょう!
この展開が予想されるため今回の話で
大人になったモモの助の描写が描かれる可能性は十分あると思います。
逆にカイドウもモモの助も龍の姿のままで、しばらく対決するという展開も面白そうですが実力差があると思うので難しそうですね。
ヤマトとルフィの共闘!?
ヤマトはルフィが戻って来るまでの時間稼ぎと言っており、それを見事達成させました!
現状ではルフィ&ヤマト&モモの助VSカイドウと3対1の展開になっていますが、モモの助は戦力として数えることが出来ないので実質2対1ということになります。
しかし、ルフィはヤマトに1対1(サシ)で戦いたいと懇願する可能性が高そうですね。
ですがカイドウにとっては3人とも攻撃の対象となるはずなので、ヤマトとモモの助が屋上から離れない限り1対1の状況を作ることは難しそうです!
ルフィが戻ってきたタイミングでカイドウに対しヤマトと同時に攻撃を繰り出す事に成功していましたね。
なのでルフィとヤマトが共闘して欲しいという願望もありますが、ルフィの事なので俺に任せろ!と言って来ることでしょう!
カイドウと1対1で戦うとなればルフィは覇王色を纏うという力を使す必要があると思うので少し時間がかかりそうですね。
ちなみに覇王色を纏う力についての関連記事はこちら↓
再び覇王色を纏いカイドウと戦う事が出来ればある程度ルフィ1人でも戦う事が出来るかもしれません。
しかし、以前も考察していたように覇王色を纏うという力に関しては何かしらのリスクが付いてくると思われます。
そのためカイドウを追い詰めて勝利目前という状況になったら覇王色を纏い攻撃を繰り出してくるかもしれませんね。
もしくはドレスローザ編のようにルフィに覇気が戻って来るまでヤマトやモモの助、ワノ国の侍たちがサポートするという流れになってくる可能性もあります。
それぞれの戦況!?
今までの話でも色んな場所の戦いが描かれることが多く!
現在もライブフロア・ドクロドーム外・城内2階・3階・屋上と多くの戦場が描かれています!
しかしドクロドーム内で黒炭オロチが火を放っていたことにより城のなかにいる者達がライブフロアへと移動を始めていました!
大看板という大幹部相手にゾロとサンジが一騎打ちしているため、ルフィ軍団はライブフロアへ向かうギフターズたちの足止めを行っていました!
これからどのくらいの人数がライブフロアへと駆け込んでくるか分かりませんが、河童の河松を始め多くのキャラが門番をしていたので簡単には通れない事でしょう。
このまま城内の火が大きくなり始めると、戦場になってくる部分が少なくなってくるので戦闘場面が絞られてくることでしょう!
現在メインとなっているのは屋上・城内2階・ライブフロアの3つだと思われます!
- 屋上:カイドウ
- 城内2階:ビッグ・マム
- ライブフロア:キング&クイーン
カイドウにはルフィ・ヤマト・モモの助
ビッグマムにはキッド・ロー
キング&クイーンにはゾロ&サンジ
この3つの戦場での戦いがポイントになってきそうです!
そして描かれていく順番としては
やはりキング&クイーンとゾロ&サンジの対決となることでしょう!
ゾロの過去が少し見え始めサンジには体に異変が生じているという伏線もあるので、ここから回収されて話が進んでいきそうですね!
まとめ
それぞれの戦場で戦いが行われているなか、黒炭オロチに放火によって城内の人間はライブフロアへと移動を始めていました!
しかし、ライブフロアでは重要な戦いが始まろうとしているためルフィ軍団も必死に足止めしていましてた!
これによって他の戦場にした人々がライブフロア周辺へと集まり始めているため上記で記述している3つの戦場がメインに話が進んでいくのではないか?と考えています!
飛び六胞という幹部を倒したことによって百獣海賊団だけで言えば残る主要キャラは大看板とカイドウ、アプーだけとなってきました!
それだけでも十分強いのですが戦場が絞られてきたため、ここから物語の進行をスムーズに見る事ができるかもしれません。
カイドウとの勝敗が討ち入りの最後として描かれると思うので、今回はルフィとカイドウとの戦闘が少し描かれるか、もしくは龍になったモモの助と龍の姿のカイドウとの戦いが繰り広げられるかもしれませんね。
しかし気になっているのはカイドウだけではなく、もう1人の四皇ビッグ・マムも気になります!
新たな下部も手に入れており飛び六胞を一撃で倒せる力を持っているので、キッドとローの2人だけでは足りない可能性もあります!
屋上で行ったように2人の能力を合わせ再び有効な攻撃を出来ればいいのですが、広範囲の攻撃や直接的な怪力などを喰らえばキッドやローと言えどただじゃすまないことでしょう。
ルフィが鬼ヶ島に戻りルフィ軍団の士気を高め一気に百獣海賊団を壊滅させることができるのか!?
2度目のカイドウ戦はどのように戦闘を行っていくのか気になりますね!
これからの戦いも目を離さずに追っていこうと思ってます!