ワンピース1028話ネタバレ考察!ルナーリア族の秘密とは?仮面の下には悲しい過去があった!?

今回は1027話の内容を元に次の話1028話のネタバレ考察をしていこうと思います!

前回の1027話、これまでの話の内容を

おさらいしたい方は、こちら↓

981話 982話 983話 984話 985話
986話 987話 988話 989話 990話
991話 992話 993話 994話 995話
996話 997話 998話 999話 1000話
1001話 1002話 1003話 1004話 1005話
1006話 1007話 1008話 1009話 1010話
1011話 1012話 1013話 1014話 1015話
1016話 1017話 1018話 1019話 1020話
1021話 1022話 1023話 1024話 1025話
1026話 1027 1028 1029 1030

1027話(前回の話)

→ 『想像を超える危機』

ちなみに、この記事はアニメ単行本でのみ見ている方には、ネタバレ要素が入っているので気を付けて読んでください!

*少し個人的な考察も入っているのでご了承ください!

考察ポイントはこちら↓

  • ルナーリア族の秘密!?
  • モモの助の焔雲!?
  • サンジに血統因子!?

今回はこの3つのポイントを元に考察していこうと思います!

ルナーリア族の秘密!?

前回の話よりゾロがキングの仮面を傷つけた事により、キングがブチ切れモードになっていました!

キングは容赦なくゾロへ突進し鬼ヶ島の外へ追い出しました!

鬼ヶ島から落ちそうになるゾロでしたが何とか持ちこたえ鬼ヶ島に戻ってきました。

しかし、キングの攻撃でドクロドームの外へ飛ばされた為

ゾロとキングは外で1対1の状況になっていました!

今まで混戦の状態になっていたライブフロアから抜け出してくる展開になっているのでゾロとキングはそのまま外で戦い続け決着を付けるのでしょう!

ですが、外という状況では能力的にもキングが有利な状況になってしまいます!

キングは自由に飛行できるため攻撃を喰らって鬼ヶ島から落ちるというリスクがありませんが、ゾロはキングから攻撃を受ける時に鬼ヶ島の外へ放り出されないように警戒する必要があるのです!

1度は『空狸槍(クリアランス)』という新技で飛ばされていく方向と逆に斬撃を飛ばし回避する事に成功しましたが、その技で飛べるという事ではないので鬼ヶ島から落下するというリスクに注意が必要ですね。

また前回の話ではキングの仮面が割れている描写を最後に『その素顔とは…!?』という気になる感じで終わっていたので、この続きが描かれてくる可能性もあると思います!

しかし、ギフターズが言っていた『キングさんの素顔…誰も知らねェもんな…』というセリフも非常に気になりますね。

これは大看板やカイドウの事も指すのか?

ですが、さすがにカイドウは素顔を知っていると思います。

もしカイドウも知っていないとするなら「強者なら構わん!」という感じで気にしていないということなのでしょう。

またキングは仮面を傷つけられたことにかなり怒っている様子でした。

何故そんなにも見られたくないのか?

ルナーリア族の顔は特徴的で顔をバカにされたという悲しい過去があるのか?

もしくは、今までの中で登場したルフィ達も知っているキャラなのか?

マルコの情報で発火する種族という事は分かっているので、顔に火傷の後などがあり見せたくない姿なのかもしれませんね。

ここについてもゾロが完全に仮面を壊した時に明らかになってくることでしょう!

ちなみにゾロの過去に関する記事はこちら↓

今回は麦わらの一味のロロノア・ゾロについて考察していきたいと思います! ゾロはルフィが初めて麦わらの一味として仲間に入れたキャラです!...

モモの助の焔雲!?

カイドウの居る屋上にルフィを残し鬼ヶ島から飛び出したモモの助とヤマト!

ルフィから託されている内容は『鬼ヶ島を止めろ!』

モモの助とヤマトは共にカイドウの新鬼ヶ島計画を阻止するために鬼ヶ島の進軍を止めようとしています。

この鬼ヶ島の進軍を止めるにはモモの助の能力と覚悟は必要なのです!

カイドウは現在も能力(焔雲)を使い鬼ヶ島を浮遊させ花の都へと移動させています!

しかし、カイドウの能力は弱まりつつあり鬼ヶ島のひび割れた岩盤を支えきれない程になっていました。

それに気づいたヤマトはモモの助にカイドウと同じように焔雲の能力を使い押し返すように指示しました!

モモの助はすぐに無理だと言っていましたがモモの助がやらないと誰にも止める事は出来ない状態となっています。

ちなみにモモの助の能力に関する記事はこちら↓

今回は、ワノ国の侍 光月モモの助について考察していきたいと思います。 パンクハザード編から登場したモモの助という子供 ...

身体は大人になっていますが中身は9歳の子供のままなのか?

ルフィに指示され四皇に噛みつくという根性を見せたモモの助!

残り5分程の制限時間!モモの助は勇気を出して行動をしてくれるのでしょうか?

次はワノ国を救うためにカイドウに能力を阻止することができるのか!?

そして能力を上手く操ることに成功し新鬼ヶ島計画を阻止することができるのか!?

ここの展開も描かれてくる可能性がありますね。

サンジに血統因子!?

ゾロとキングが外に出た事によってライブフロアではサンジとクイーンが一騎打ちをしていると思います!

科学や研究を趣味とし自身を絡繰人間にしたクイーン!

科学に興味を示さず人として生きてきたサンジ!

真逆のような対決となっていますがワノ国編に入りサンジはレイドスーツを使って戦う場面も見られてきました!

しかし、サンジはレイドスーツを着たことによって体に何か異変を感じていました!

この異変の真相も明らかになってくるころだと思われます!

サンジはヴィンスモーク家の血筋で父親であるジャッジはベガパンク達と同じように研究を重ねている人物でした!

そして、サンジの兄弟達は父親が血統因子を操作したことによって人間を超える存在として生まれました!

しかし、この野望を阻止するために母親であるソラは劇薬を飲み血統因子の操作を阻止しよう試みました。

その中で唯一普通の人間として生まれてきたのがサンジだったのです!

もしかすると、サンジは普通の人間ではあるが僅かな血統因子が残っておりレイドスーツを着用したことにより何らかの反応を起こし、人間を超える力が発現しつつあるのではないでしょうか?

個人的にはジャッジが使った血統因子の力という訳ではなく子供達の為に劇薬を吞んだ母親(ソラ)の想いから得た力という感じになってほしい所です!

また、別の考察記事でもありますがサンジは普通の人間ですが炎を纏うことが多く見られます!

説明では摩擦によって生じる炎という事ですが、もしかすると炎の血統因子を持っているという可能性もゼロではないと思います!

さらにサンジが身体に異変を感じている同じタイミングでキングの種族(ルナーリア族)という事も判明しました!

そして、ルナーリア族は上記にも記載しているように発火するという体質を持っています。

もしサンジに何かの血統因子があるのなら炎(ルナーリア族)と繋がってくるのかもしれませんね!

まとめ

今回の話では制限時間の迫っている新鬼ヶ島計画の阻止キングの素顔の秘密などが描かれてくる可能性があると思います!

特に気になってくるのはキングの素顔ですが、もしキングの顔が今まで出てきたキャラという感じなら激熱になりますね。

個人的な見解ではルナーリア族(発火する種族)という事なので、顔に火傷の後などがあり見せたくない(悲しい過去)があり仮面で隠しているという設定なのではないかと考えています。

ワンピースは敵のキャラにもエピソードがあり何か考えさせられるような展開もあるので可能性としてはあると思います。

*ドレスローザ編のセニョールピンクなどは本当に泣ける話でしたね。

ルナーリア族は赤い壁のその上に住んでいるという話もあったので、あまり他の種族と接していなかったのかもしれません。

この辺の詳しい話が描かれてくれば面白そうですね。

また、サンジの様子もかなり気になります!

ライブフロアでクイーンと1対1の状況になっていると思うので直接対決が見られることでしょう!

殺戮兵器を自分で作るという人物!かつてはイカレタ研究チーム(MADS)に所属していたという情報もあるので姑息な戦法を使って来る可能性も十分あると思います。

そんなクイーンに対して生身の人間であるサンジ!

レイドスーツを2度着たあたりから体に異変を感じており、その真相はまだ明らかになっていません。

上記にも書いているようにパワーアップするという展開だと思いますが、どのようにパワーアップするのか?

本当に炎の血統因子を持っているのか?

気になる内容が多い場所だと思うので今回の話でも詳しい情報が出てくることを期待したいですね!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連記事